0

カートに商品がありません。

Blog.

お土産

明日からいよいよ修学旅行。 お土産リストをにらみ綿密な計画を立てておりました。 あのちっさかったハルトも、もう修学旅行です。 年頃の小学生は、いろんなことに悩み、泣いた笑ったの日々です。 楽しい思い出がいっぱいの修学旅行になるといいね。

Read More

使い方

先日買ったトグルクランプ。 こんなふうに使います。 もの作りは、固定が命。

Read More

工夫

数が多いと、ホゾの墨付けも一苦労です。 冷静に数を数えるとホゾの数だけで600個近くあけることに。穴にすると1000個近く・・・。ひー。 少しでも速く、限りなく同じ精度で。できればかみさんが。 墨付けにも治具を作ったりして、なんとか、なんとしても、と工夫して作っていきます。

Read More

トグルクランプ

前々から欲しかったものを購入。 当日発送で遠くからやってきた。 こういうのが、近所で簡単に手に入るといいんだけどなぁ。 どっかないかな。

Read More

ひやっ!

機械で加工中。 回転する刃物に板が乗り上げて。 ビュン!ガン!バン! 板が弾き飛ばされて、横をかすめていった。一瞬の出来事。 へなへなっとなります。 やばかった。

Read More

納品デート

日曜日。 県美と、BabyTallの納品で青森に行ってきました。 ハルトは部活なので、ケイタと。 ケイタと二人でなんて、意外とあまりなくて、楽しいデート。二人で搬入。 青森県立美術館のワークショップに置かれる用紙入れです。 持ち運びもできて、きちんと整理できる棚。棚板は抜き差しできます。 ハルトとはたまに納品にいったことがあるけど、ケイタとははじめてかな。 ケイタが少しフンベツがついてきて、いけるかなと思ってさそってみました。 なんでもありはよくないけど、、こうやって仕事と、プライベートのはざまで、子供が仕事のことを知ったり、お客さんがこちらの事情を垣間見たり。 そういうことって、なにかゆっく

Read More

それぞれ

それぞれのBabyTall。 今月は多めの5本。 特注のウオールナットが迫力。

Read More

宿題

学校帰り。 お母さんが仕事で工場にいるので、下っ子が工場に帰ってきました。 もうちょっとかかるから宿題やっちゃって。 こういう風景ってなかなかいいのです。 工場の中は、仕掛かりの部材でにぎやかです。 ご注文の品物が、なかなかブログに出てこないと思っておられるお客様。 申し訳ございません! 次々と進めてまいります。

Read More

大正レトロ

弘前大学の敷地内にある、旧制弘前高校外国人教師館。 大正時代に作られた、とてもよい雰囲気の建物です。 この建物に弘大カフェがオープンします。 そこの椅子とテーブルを作らせていただくことになりました。 あの趣のある空間にすっとおさまる家具をと、頭を悩ませながら、弘大の先生と一緒に考え進めています。 とはいえ、手持ちの仕事でごった返してる中、なかなか思うように進まず、だんだんお尻が燃えてきております。 地の家具屋冥利につきる仕事。 仲間の家具屋と一緒に乗り切りたいと思います。

Read More

張り上がり

張りに出していた椅子のシートが帰ってきました。 これに肘掛けと、脚をつけていきます。 長く時間がかかっています。 最後まできちんと仕上げていきたいと思います。

Read More