0

カートに商品がありません。

Blog.

次の段取り

さむーい一日でした。 こんな日は木取りがよいのです。 重たい、ごつごつした材料を振り回して、沢山の積み木や、大き目の丸いテーブル、椅子や、小物と、これから ひと月ぐらいで予定しているものを、今日明日くらいでいっきに木取りしていきます。 体がポカポカしてきます。 寒いと、どうしても体が縮こまって、心も小さくなってきて、ぴたりと動きが止まってしまう冬。 上手に体と心を温める仕事のスケジュールや、時間の使い方があるんじゃないかなと思います。 人と一緒だったり、本や雑誌なんかに紹介されているような働き方や生き方じゃなくてもいいんじゃないかなと、自分たちは自分たちが考え出した働き方でいいんじゃないかと、

Read More

スーパームーン

一昨日、スーパームーンだっていうんで、相馬ロマントピアの天文台にいってきました。 大きな望遠鏡で、大きなお月様をみてきました。 あんまり大きすぎて、ちょっとピンとこなかったけど、きれいな月を子供達とみれて良かった。 こんなイベント的な機会以外にも、普通にふらりと星を見に来れるみたいなので、また行きたいと思います。

Read More

準備

仕上げにオイルウレタンを塗って、すべての工程が完了。 まだ最後の組み立て、納品と、きちんとお客さんのもとへお届けして終わりなのだけれど、なんとか目途がたって、安心しました。 なんというか、くたっとなります。 明日からのテーブルや積み木の製作に備えて、工場を片づけました。 ぴしっと綺麗にして、また明日から頑張ります。

Read More

出勤

着色塗装。 脚物の塗装はなかなか難しく、じっくりと集中して刷毛を進めます。 ただひたすら技術の向上を追い求めるというか、もっときれいにもっともっとと高みを追求するようなこういう作業は、疲労はしますが、きもちがいいものです。

Read More

りんご

先月かな、となりの病院に入院してるんだけど、暇でまねって、毎日様子を見にきてくれたおじさんがいました。 今日なにやってら?って、毎日仕事あっていいでばなって。 退院してしばらくして、今日またどしてらって自前のりんごをもってきてくれました。 たくさん。さっそく一つ。おいしかった。 弘大カフェの椅子もやっとここまで。 明日塗装。

Read More

組み立てまで

昨日の続き。 だんだんと姿になってきました。 ずっと、じっくりじっくりと、先をよみ先をよみ、作ってきたものが、思った通り組み上がっていって、立体になっていく様子は、なんどやってもわくわくします。 同時にだんだんと減っていくパーツを見ると、ホッとします。 何事もなく最後までうまくいきますように。  

Read More

水拭き

水性のステインで塗装をする弘大カフェの椅子。 水を含ませると、表面が毛羽立ってしまいます。 なので、少しでも毛羽立ちを小さく抑えるために、紙やすりで仕上げた後、すべて水拭きして、一度毛羽を出して、もう一度細かい紙やすりで仕上げてから塗装します。 急ごうにも、急がせてくれない。木とのおつきあい。

Read More

心構え

降った。 心の準備も、物の準備も、全くできてないのに、降った。

Read More

弘大カフェ

弘大カフェの椅子とテーブル。 席が足りないということで、追加製作しています。 沢山の方に利用していただいているということ、素晴らしいです。 弘大から見た岩木山。

Read More

一心不乱

なんだかむしゃくしゃして、どうにも集中できないことがあります。 そんな時、一心不乱にノミをたたきます。 ざわざわした心の中でも、無理矢理でも手を動かしているうちに、だんだんと心は無になっていきます。 不思議なものです。 手と心はつながってる。

Read More