0

カートに商品がありません。

Blog.

歴代

歴代の積み木達。 1ホール パー3 まあ簡単 2ホール トンネル パー4 なかなか 3ホール ジャンプ パー4 無理無理 4ホール 打ち下ろし パー3 奥の隙間が・・ 5ホール 崖 通称チキン パー3 弱気の虫が 6ホール チキンチキン パー4 弱気の虫が・・4ボギー 奥の三角!怒 最終ホール 林越え パー4 急がば回れ、で最後崖・・・。 終始強気のケイタの勝ち。

Read More

願い

Baby Tall の納品で青森へ行ってきました。 生まれて間もない2か月の男の子が迎えてくれました。 Baby Tallは出産祝いで選んでいただけることがとても多い商品です。 でも、我が子に作ってあげたのが始まりなので、こうやって、ご自分のお子さんにとご注文いただけると、僕としてはすごくうれしいことです。 2か月たって、今日お持ちしたBabyTallと背比べをしました。 7cmくらい大きくなってる。 僕らもそんなふうに、子どもたちの成長を感じてきました。 喜ばしいこと、大変なこと、いろんなときに、このBabyTallと見比べて、大きくなってくれてありがとうって思ったり、僕らも頑張ってるって思

Read More

目的

以前作らせていただいたCabinetです。 キッチンのそばに置く、食品をきちんとしまっておくためのCabinetとのご要望でお作りしたものです。 暮しの中で何を大切にしているか。 オーダーされるお客さんから学ぶことってすごく多いんです。

Read More

昨日に続きオイル2回目。 しっかり仕上げた木端の曲面には、ストーブの明かりが映りこみます。

Read More

よかった

丸いテーブルが、やっと完成して、オイルフィニッシュしました。 すべっすべの木肌が気持ち良くて、ずっとすべすべしていたくなります。 そんなに複雑なものではないはずだったけれど、手触りだったり、シンプルな構造だけれど新しい試みがあったりと、、意外と細部にじっくりと時間をかけて作る場面が多くて、おなかいっぱいです。 完成して少しくたっとなりました。 達成感ともちょっとちがう、安堵、よかったできたっていううれしさ。 何も考えず、椅子に座って、すっと目を閉じたい。 よかった。

Read More

経験上

変な形。 経験上こうであろうという精一杯の工夫。 組み立てるために必要な形。 初めて作るものや、初めてのやり方。 今まで重ねてきた涙の失敗経験が、役に立ちます。 その時時、苦労して作ってきたものが、一瞬でぱーになるあの経験が、と思うと、その時はもーやめでまれー!へだくそ!って叫んでしまうようなことでも、意味がないってことはないんだなぁと。(涙) 天板もひたすら、ひたすらペーパーで仕上げていきます。 もう少し。と思ったところからが長い。 これも経験上わかってること・・なのだけれど、出来上がりが早く見たい。

Read More

もう少し

組み立てが始まって、先が見えてきました。 接着時間の合間使って天板を仕上げていきます。 今回は木端をカマボコ状に丸くしていきます。 手触りも、見た印象もオニグルミは優しくて、好きな材です。

Read More

何十年

これから何十年と使ってほしいと思って、あれやこれやと考えながら、きざんでいきます。 その何十年を、今この数時間で作り出そうというのだから。 中途半端な心持では、一つも前に進めません。 整えて、臨みます。

Read More

会話

夕方ハルトが工場に帰ってきて、終わるまで宿題やったりして過ごしたりします。 下っ子のケイタがいない時のハルトと二人の会話は、ちょっと大人びた話になったりしていい感じなのです。 ケイタと二人の時の会話も、またちょっといつもと違ったりして。 不思議なものだなと、日々楽しくやってます。

Read More

できていく

今日も木くずにまみれて仕事をしました。 そしてものができていきます。

Read More