0

カートに商品がありません。

Blog.

ダイニングテーブルと、ソファーの前に置くオーバルのローテーブルを作っています。 おにぐるみは、そんなに堅い木じゃないんだけれど、なぜか刃物が切れなくなるのが早くて、手を焼きます。 切ったら割れてた、とか。ぬおっ!となります。 自然のもののむずかしさというか、手にする側が少しおおらかな気持ちでいないと、すぐくじけてしまます。 気持ちを試されてるように感じます。

Read More

メンテナンス

9年前に作らせていただいたソファやテーブル。 お客様から、生地が切れてきたので張替をお願いしたいと連絡をいただき、今日お預かりしてきました。 日焼けによる色褪せや、よく座るところの生地の擦り切れ、クッションのへたりなど、大分くたびれた様子。 木部は乾燥によるホゾの緩みや、オイルがきれて乾いている部分など、これも木であることのむずかしさを感じる時間の経過。 同時に使い込まれた家具がもつ良い雰囲気も感じられます。 使いこまれたこの状態から、綺麗に手を入れ直して、ワックスをかけたときの表情は、新品の時よりも、また良い表情になります。 クッションの部分は椅子張り屋さんにお願いして、木部は組直しや、タッ

Read More

仕事始め

今日から工場で本格始動です。 オニグルミのテーブルが初めの仕事になりました。 寒い中にも、良い汗をかけた仕事始め。

Read More

良い一年にするために。

大晦日、じじばばの所に泊まりに行く前に、テーブルをメンテナンスしました。 拭いて拭いて表面が白くなるくらい水拭きして、全面紙やすりをかけて気になる汚れ(マジックとか)をとって、ワックスを入れました。 ワックスを入れる前も、それなりに味があっていいんだけれど、汚れがちゃんと落ちて、綺麗になった木のテーブルはほんとに気持ちがよくて、気分もよくなるものです。 木っていいなぁと、家具屋とは思えないような気づきとともに、良い年を迎える最後の準備が終わりました。 年があけて、気持ち良いテーブルで、気持ち良い一年が始まりました。 良い一年にします! 皆様にとっても、良い一年でありますように。 頑張りましょう

Read More

遊び方

正月は親戚勢揃い。 家の子が大きくなってるということは、他の子もおっきくなってるわけで。 遊びがなんだか変わってきた・・・。

Read More

新年

あけましておめでとうございます。 天気がよかったので、ランニング初め。 本丸から岩木山に手をあわせてきました。 良い一年になりますように。 本年もよろしくお願い申し上げます。

Read More

2016 ふりかえり2

  家具屋でよかったなぁと思います。 2016年 皆様まことにありがとうございました。 良い年をお迎えください。

Read More

2016ふりかえり 1

今年もいろいろなお仕事をさせていただきました。 皆様ありがとうございます。 一般の住宅用の家具。 スプーンやアクセサリーなどの小さなもの。 イベントの賞品。 カフェやオフィスの家具。 生真面目に、妥協せず、とことん、そういう仕事を、仲間の協力も得ながら、沢山やらせていただきました。 たくさん。 ありがとうございました。

Read More

大切なこと

栗のテーブルが姿になって、塗装をしました。 これ以上ないシンプルな姿です。 シンプルだけど、お客さんの思いと、僕のお客さんへの気持ちが、隅々まで詰まった姿。 すべてに理由があります。 対外的な、知らない誰かへ向けた装飾は一切せず。 ただただお客さんと、僕の間でのみ感じられるものにこだわるということ。 目に見えることだけがすべてではなく、目に見える姿にするためのすべての行為が大切なこと。 でも結局、そうやって出来上がったものは、見た人にちゃっと語りかけてくれるものになるんだと思う。

Read More

くまさった

いぐいったんた。

Read More