0

カートに商品がありません。

Blog.

メラミン

久しぶりのメラミン貼りの仕事で、要領が悪くてもちゃもちゃとやっています。

Read More

どちら様

最近よくお見かけしますが、どちら様でしたっけ?

Read More

もうだいぶ春っぽくなってきたなぁ、なんて思ったり。 でもこのまま終わるわけないよなぁ、なんて思ったり。 口に出すと、ほらやっぱりってことになるので、言わないでいたけれど。 やっぱりふった。 でもだいぶ春っぽい雪。 もう少し。

Read More

ご注文

小さなテーブル。 囲碁の練習用の碁盤を置く台だそうです。 練習用なので、前に相手はいないのだそう。 いろんな注文があるものだなぁと思います。 何かこれに近いもので用を足そうと思ったら、何かあるのかもしれないのだけれど、頻度が高かったり、使い勝手が大事なものなんかは、日々のちょっとした違和感が積み重なっていくもの。 そんな時、ほしいと思うものを、きれいに、素敵に作って差し上げたいと思っています。 こちらはkimori stool 一脚のご注文。 個人的にはすごくお気に入りのstool。 原型になっているtripod stool のふところの深さをいつも感じてしまいます。

Read More

STRONG BLACK

ハルトの学生服ができてきました。 だっぼだぼで大きな学生服姿。 それでも意外と違和感ない姿を見て、ああ中学生なんだなぁと実感がわいてきました。 それにしても、今の学生服ってカラーがないのね。 襟首に白い線があるだけで、ちょっと柔らかい素材だったりして。 ズボンのラインもなんか僕らのころよりかっこよくて、いいなぁとうらやましくなりました。 裏ボタンとかどうなのかな。 リュックつぶすのかな。

Read More

なんとか完成

卒業制作。 なんとかみんな出来上がりました。 ばばばっと一気にでき上がってきて、最後にクリアのオイルを入れていよいよ完成です。 どこにもなくて、子供たちができあがりを想像しながら、考えて苦労して作れるもので、ただ削るだけじゃなく、動きがあって個性が出るようなもので、ちゃんと機能するもの、そして10年20年先も残しておきたいと思えるもの、悩んで悩んでこんなアイディアを思いつきました。 ウォルナットを0.5㎜程度のりんご木ではさんで、りんごを削ると、奥の黒いウォルナットが出てきて、文字が現れるという仕掛け。 文字を考えて、レイアウトして、切って削って、仕上げて、組み立てる。 オイルを入れると、りん

Read More

仕事

すがたを得た瞬間のよろこび。 それが、何かの役にたてると、感じられた時の興奮。 苦しいことは多いけど、作り出すことに喜びを感じ、役に立てるという実感を得ることができることは幸せなこと。

Read More

卒業製作

小学校の卒業制作もクライマックス。 毎度驚くイマジネーション。 同じ材料、同じテーマなのに、いろんなものができてきます。 ちゃんとものになる。 心配ご無用。 どんなに心配しても、彼らは自由に自分の思ったものを思った通りに、時に方向修正しながら、好きなように姿にしてくれます。 僕から見たら、ちょっと雑かなぁと思ったり、もうちょっといい感じになりそうとか、すげー綺麗って思ったり色々だけれど、彼らは、それを、よし完成!と決断する。 そこがすごいといつも思う。 いつのまにか、僕から見た完成度を要求していて、僕が思ってもみないものができてくるんだっていうことを忘れてる。 なんだって作れるんだよって教えに

Read More

すのーですのー

うちのかみさん。 大学で氷の勉強をしていたので、冬はちょっとそわそわしてます。 明日の朝は-10℃などと言われると、何かを凍らがします。 ゆっくりと-0℃以下に冷やされた水は、ちょっとした衝撃でいっきに凍る。 という現象だそうな。 くわしくは過冷却で検索。 明日の朝もチャンスだそうな。

Read More

土台

積木の仕上げ。 面と稜、そして角、ひとつひとつペーパーをあてて仕上げていきます。 うちの子供達は、もう積木で遊ぶこともほとんどなくなってきました。 でも、このなんでもない木の積木と遊んだあの日々が、きっと彼らの土台をつくってきたはずと信じています。 強く、優しく、おおらかに、ずんずん進んでいってほしいものです。

Read More