0

カートに商品がありません。

Blog.

納品

定番のLeather stool を今回はファブリックバージョンで作りました。 さらに 最近、提案する機会が増えてきたbenchもシリーズでお作りしました。 ベースが本当にシンプルな姿なので、いろんなバージョンを受け入れてくれるように思います。 お気に入りです。 おさまった状態です。 今回はお客様といろんなお話をして、アイディアを沢山出し合いながら、こんな姿になりました。 キッチンと対面するカウンターに片側をのせて使います。 天板はヤマザクラと栗、椅子はオニグルミと、いろんな木を使って、少しにぎやかで楽しい作りだけれど、機能的で、いろんな暮らし方に対応できる作りだと思います。 いつも元気な子供

Read More

stool&bench

朝、工場にきたら。 昨日できた椅子のホゾが全部抜けてた。 って夢を見た。 勘弁してくれ。 まじでへこんだ。

Read More

中学生

中学校の入学式でした。 こないだ涙の卒業式だったと思ったら、もう入学式。 見知った顔が、みんな真新しい制服姿で、いい顔してました。 どんどん過ぎていきますね。 いろいろ難しい3年間だと思います。 いい時間であってほしいと願います。 がんばって。おめてとう。

Read More

仕入

隙間をぬって材料を仕入れに行ってきました。 10数年かよった材木屋さん。 いまだに知らないことが沢山ある材のこと。 毎回いろんなことを教わっています。 いつみてもすごいリフトワーク。 うず高く積まれた材をゆらゆらさせながら移動させて、目的の材を出してくれます。 今日はクリとヤマザクラ。 満載でゆらゆらしながら帰ってきました。

Read More

陽の目

ついに陽の目を見る日がくるか。どうかな。

Read More

やきいも

この時期、まだ工場の中は寒くて、ストーブにとろとろと火を入れながら作業しています。 回覧板をもってきてくれた向かいの八百屋さんが、ストーブの火を見て、サツマイモもってきていいか?って。 うち4人分、葛西さんのとこ4人分って。 帰るまでに焼いてって。 小さいからあげるって。

Read More

4月のWORK BENCH

4月のWORK BENCHは16日にしました。 大体第三日曜日にしようかなと思っていますが、都合により変わることもあるかもしれません。 やはり毎月都度告知していこうと思っています。 先月壁の下地ができてきたので、もう一方の壁の下地を作りながら、前面にパネルをはっていく作業になると思います。 できそうなことがあっても、なくても、興味がある方なら大歓迎です。 早朝、土淵川の一斉清掃をして、ぼちぼち9時あたりから始めてると思います。 3月は午前中だけでしたが、ちょっとどたばたして、あへんずかしかったので、午後もやろうかなと思っています。 もちろん、いつきてもいつ帰ってもOKですので、まずは楽しくです

Read More

知恵

手ごわい。 鞘(さや) の前に柄(つか) 木と刀、ぴったりというか、ちょっとぐっと挿して、お尻をぱんたたくと、パチッと決まるくらいだそうな。 ぐっと、ぱんと、ぱちっとって・・・。わがんね。 でもそんなかんじなんだろうなぁ。こういうのって。 こういうのは、ぜったいに「やり方」というのがあって、修練、鍛練というものも、もちろん必要だけれど、コツというか、こうやるから、こうなるっていう仕組み、工夫、考え方の手順みたいなものがあると思うんです。 前職からのもの作りの経験、そして木に関わるようになってからの経験も総動員して、なんとかそこのあたりを読み解きながら、取り組んでいますが、なかなか難しい。 刀の

Read More

出荷

月末はBabyTallの出荷の日。 市内、青森、神奈川、愛媛、釧路と今月はいろんな所へ旅立っていきました。 ありがとうございます。 いろんなところで新しい命が産まれたあかし。 お子様の健やかなご成長をこころよりお祈りいたします。 先日、青森日和というWEBマガジンでBabyTallを紹介していただきました。ちょっと顔の写真が恥ずかしいのですが、良く書いていただいています。

Read More

ひきでもの

りんごのセンヌキ。 相変わらず表情が豊かで、塗装しながらみとれてしまいます。 今回は引き出物としてご依頼いただき、まとめて製作しています。 大事な大事な、人生の節目の一大イベントに、選んでいただけて光栄です。 いってらっしゃい。失礼のないようにね。

Read More