0

カートに商品がありません。

Blog.

時計

りんごの剪定鋸。 最後の手仕上げをしています。 紙やすりで全面を番手を上げながら仕上げていきます。 こういう何本も同じ作業を繰り返すような作業は、はじめのうち手を動かす手順が決まらずもたもたします。 そんな序盤は本当に時計が止まっているような感覚になってイライラが募ります。 それでも何本かくりかえしていくうちに、手順を体が覚えてきて、ハンドリングに流れが出てきて、時計が動いていくような感覚になります。 慣れていくうちに一本にかかる時間が平均化されてきて、やった数をみれば何時かわかり、今日はあと何本やれるかもわかってきます。

Read More

うがい

家に帰ったら手洗いうがい。 肩こりなのか、なんなのか、首が痛くて上を向けないこの頃。 うがいをするとイナバウアーみたいなことになります。  

Read More

ひ~

明日の朝はー10℃だそうですよ。 ぬかりなく。

Read More

はやく夏さなんねがな。 2015年の夏。千畳敷にて。 二人ともかわいい。

Read More

集う

四角じゃないテーブル達。 四角ももちろん好きだけれど、集うっていう言葉がしっくりくる感じがしますね。 わいわいがやがや、目に浮かびます。

Read More

学習机

ヤマザクラの学習机を納品してきました。 いつ行っても、てってけてってけと走り回って、にこにこにこにこしてる女の子。 ありがとうございました。

Read More

ほめてみる

年初めにちょっと作った雪べらの柄。 普通の柄は丸棒だったり、先端にハンドルが付いてたりしますね。 使っててくるくると回っちゃうので、昨日今日みたいな重い雪の時は持ち上げる力と、回らないようにする握力をつかうので疲れるのがいやでした。 それで八角だとどうかなぁと作ってみたのがこれです。 使ってみるとちょっと先端の太い部分が太過ぎで逆に持ちづらい感じがしてちょっとがっかりでした。 でも自宅のただの丸棒のやつと使い比べてみたり、今日みたいな重い雪の時に使ってみたりすると、確かに回転はしにくいし、これはこれでなかなかと見直してみたりして。 ただがっかりするだけじゃだめなんだなぁと、たまにほめてあげない

Read More

ん?なんて言った?

中学生が使う言葉に、おじさんついていけてません。 イツメンってなんだかわかります? いつものメンバー。 ・・・。

Read More

今日は重たい雪が降るちょっと暖かい一日でした。 最近近所の橋で、補修工事が始まりました。 人力だけで、こんなふうに橋の下に足場を作っちゃうのを見ると、いつも感心してしまいます。 なにより、この寒い中、外でこんな仕事をしてる人をみる度に頭が下がります。 屋根の下で仕事してるんだから贅沢言えないなぁと思いつつ、やっぱり寒い寒いとぐだめいでおります。 でも今日はちょっと楽でした。

Read More

模型

予定しているベンチの模型。 とてもベンチには見えないけど、クッションの部分だけ横に長くなるような感じで、一人分のすわり心地だけ確認するもの。

Read More