0

カートに商品がありません。

Blog.

りんごの木

この季節、恒例になりました。りんごの木。 工藤農園さん、佐藤農園さんとまわって、今年もたくさんの立派なりんごの木を譲っていただきました。 奇麗なりんごの花が咲き乱れるリンゴ畑。 その足で青森の盛興業社製材所へ。 今年も、良い材を準備できそうです。 サポーテッド バイ ブレーメン。 この時期、毎度農家さん、盛さんとはしごして、近況を話すたびに、なんというか、自身の仕事に誇りをもっている姿を見て、自分も襟を正して頑張らないとなぁと、そんな気持ちになる季節です。 大切に使わせていただきます。 ありがとうございます。 ケイタと二人旅。 帰り道、暇をもてあました4年生と、空港で飛行機を見て、よし、飛行機

Read More

ドラフター

欲しかったドラフターを譲っていただいて、工場にどん。 CAD、イラレ全盛のこの時代、どんどん出番がなくなっていったドラフターですが。 うちでは、今描いてるみたいな剪定鋸とか、椅子とか、その場で手描きで、特に曲線を何度も描き直しながら設計を進めるものが多いし、一個作りの特注品が多いので、ドラフターがあるととても助かります。 なによりやってる姿がかっこいい。 おじさん。ありがとうございます。大事に使います。

Read More

プレゼン

試作のSTOOL。スケールは1/2 中身を入れ替えて、色んな姿を楽しめる仕掛け。

Read More

ロクロで、プレゼン用のモックアップを試作中。 おっかなびっくりだったロクロも大分なれてきて、思ったことができるようになってきました。 あたらしい技術の習得が、作るもののデザインの幅を広げ。 こんなものを作りたい、作らなければ答えられない、っていう必要性と、欲求が、あたらしいことに向かわせる。 器用貧乏とよく言われるけど、自分でやりたいんだってことに、まわりまわって、ああそうだったと、大事な根っこを思い出したような気がしています。 止まっていた時計が、ちょっと動き出したようなこの頃です。

Read More

  GW最後の日、小牧野遺跡にて。 どんぐりの木。の花。 楢の木は自分も使うし、木もみたことあるし、どんぐりも葉っぱも知ってるけど、花は初めて見ました。 縄文遺跡は三内丸山遺跡は有名だけど、小牧野遺跡もなかなかいいですよ。 山奥だけど、ちゃんと整備されて奇麗だし、とても静かでながめがよくて気持ちのいいところです。

Read More

興奮

ブルーインパルス良かったですね。 久しぶりにぞわぞわっと何か奮い立つような感覚になりました。 昨日、おばあちゃんと散歩していた小さな男の子が、空を飛んでる鳥を見て、ブルーインパルス!って叫んでました。 かっこよかったね。

Read More

ロッキングチェア

before after すっかりお待たせしてしまいました。申し訳ございませんでした。 帆布が裂けてしまっていたロッキングチェアを、革張りで修理しました。 革が伸びて体になじんでくるころには、艶も出ていい表情になっていると思います。 長く使っていただけると思います。 ありがとうございました。  

Read More

手縫い

Read More

チャレンジ

革にトントントントンと目打ちで穴をあけていきます。 新しいことに挑戦中。 挑戦させてくれるお客様に感謝。

Read More

紙一重

昨日紹介したソファを作らせていただいたお客様宅。 以前お作りしたテーブル。 使い込まれたなんとも言えない表情をしておりました。 シミもあれば、傷もあって、宿題をいっぱいやったんだろうなぁという鉛筆がこすれた黒い跡も。 そしてなにより毎日使って拭いて拭いて、オイルを入れながら磨かれた艶。 向こうが映り込むくらいのこの艶は、暮らしの時間そのもの。 でも、汚れと、経年変化、感じ方は紙一重。 すごく良くなってきてますという言葉をかけていただいて、ほっとしました。

Read More