中学校の中体連新人戦が終わり、後片付け。 雨に降られた期間中、ずぶ濡れのテントとシートを天日干し。 ハルトはソフトテニス部の二年生で、団体メンバーに滑り込みセーフ。 団体は弘前地区優勝!ハルトは個人戦3位で上出来。 個人戦は一中が1,2,3フィニッシュで、なんだか強いのです。 強いメンバーがそろった中、うちのはなんともドキドキハラハラの戦いに、心臓が止まりそうな応援団。 でも、まあ子供が頑張ってて、賞状をもらってくるのはうれしいものです。 活躍するもよし。足ひっぱっちゃうのもまあ仕方なし。頑張るもよし。後悔もまあよしよし。 思う存分がんばれへ。
Read More中2のハルトの一中祭。 生徒会のハルトが劇の脚本を書いたそうで、どれどれと見に行ってきました。 二日間ある一中祭は、二日目を市民会館を貸し切って文化系の部活が発表したりします。 いや~中学生、たげ盛り上がります。 吹奏楽部の演奏に総立ちで、うお~!!とコブシを突き上げる男子。 なんだか、なんだか、きらきらしてて、なぜだかずっと涙のおじさん一人。 劇もうまくいったようだし。 なんだかかんだ忙しいようだけど、がんばれへ。 それにしても、こういうところで、こんなことをできる中学生は幸せです。 前川建築、佐野ぬいさん、こんなことって、そんな普通じゃないはずなのに、普通に僕らのそばにある。 中学生の頃は
Read More古い桐箪笥を二棹、修理とリフォームをさせていただきました。 お客様は青森時代に大変お世話になった方。 ご自宅のリフォームにともない、お持ちの箪笥を生かして使いたいとのことでお声がけいただきました。 レコードを沢山お持ちとのことで、主にレコードを収納できることと、AV機器を入れて使えるように考えました。 大きな引き出しは全部外して、中に新たに棚を設けました。 それぞれ本来は、3段に積み重ねて一棹として使うものですが、単独でも、積み重ねても使えるようになっています。 TV BOARD としても、2段重ねたりしてコンソール的な使い方もできると思います。 この手の桐箪笥の修理の相談は本当によくあって、
Read Moreこの夏は暑くて暑くて大変でしたね。 子供たちの部活やら、夏休みやら、お盆やら、ねぷたやら、なにやらかにやらで、仕事もいまいちはかどらず。 ブログもしばらくお休み状態でした。 さてさて、この度、ホームページをリニューアルしました。 仕事のあり方を今一度見つめなおし、知ってほしいことや、見せたいことをシンプルにお伝えしていきたいと思っています。 これからこつこつと更新していきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
Read More