0

カートに商品がありません。

Blog.

今年もお世話になりました。

くる年がみなさまにとって良い一年になりますように。

Read More

スプーン

すっかり恒例となったクリスマスのヒロロのこどもの広場でのスプーン作り。 今回も、お母さんお父さんが頑張ってくれました。 ご自分のお子さんに使ってもらいたいっていう方がほとんど。 途中ちっちゃな赤ちゃんをお父さんが連れて様子を見に来たり、託児で限界を迎えた赤ちゃんの様子を見に行ったり。 それでも、つかの間の間、託児であずかってもらいながら、こんなふうに息抜きの時間を作ってあげるこどもの広場はいいところだなぁと思います。 会話も自然と子供の話になって、なんだか毎回とても一体感がある雰囲気なのです。 うちはもう小4、中2の男子二人。 あかちゃんと毎日を過ごすお母さんの会話を聞いていると、こちらもああ

Read More

クリスマス

BabyTallのご注文が少し多い、クリスマスがある12月。 少し前に産まれた赤ちゃんに出産祝いにとか、昨年産まれたお子さんに一才の誕生日プレゼントとしてとご注文いただくことがとても多いようです。 クリスマスがある12月は、せっかくだからクリスマスまでにっていうご相談も多く、できるかぎり対応させていただいています。 まさに子供が産まれたっていうことを意味するこの大きさが違うそれぞれの箱を見てると、よかったよかったとなにか安心するような気持ちになります。

Read More

絵を描くのは昔から嫌いではありませんが、なかなか難しい作業でもあります。 出来上がり以上に雰囲気だけ良く伝わってもだめだし。 図面は、まさにそのものだけど、その前の気持ちの部分を感じあうにはやっぱり絵や模型がいい。 お客さんと僕とのあいだで、まださわれないもののイメージを共有するための絵。 それ以上でも、それ以下でもだめ。 描けただけで、作れなくちゃ意味をもたない。 できるかできないか、こうのほうがいいいけど、どう考えても難しい・・。 自分への挑戦をつねに抱えながら、双方納得の提案をすること。 このへんの感覚は、描く人と、作る人が、一緒だからこそ、自分の中でもとてもデリケートな部分。 &nbs

Read More

大館

大館樹海ドームでハルトの東北大会。 上には上がいるなぁという感じで、なかなか勝てない現実に直面。 まあ東北大会なんてねぇ。父としては未知の領域なので、出られた時点でよくやった。 次頑張れ頑張れ。      

Read More

次の椅子の試作。 作ってみると、絵にかいた餅的なことってよくあるんですよね。 図面といったりきたり。      

Read More

stool

新しいstoolを作りました。 ここ数年、こんなふっくらと丸い脚のものをいいなぁと思うことが多くて。 うちには旋盤が無いので、こういう丸ものは、鉋の削り仕事になるので大変なんだけど、作ってみるとやっぱり良いなと思うわけです。 あそこに置きたいなとか、こんなとき使いたいなとか、そんな気持ちにさせてくれる。結構気に入っています。  

Read More

キャスター

ぐぐっと気温が下がって、なるべくストーブの近くで仕事をしたい季節。 シャッターの近くのドラフターの前ではどーしてもやる気が出ず。 キャスターを付けてストーブの前に待ってくる。

Read More

夕暮れ

日が沈むのがはやくなりました。

Read More

今日のおきゃくさん

今日はしらさぎさん。 大きな羽を広げて、音もたてずさ~っと飛んできて、目の前でふぉふぉっと羽ばたいて、ふわりと降りる。 動きがゆっくりで、なんとも不器用そうな感じだけれど、だまーってチャンスをうかがって、ひゅっとくちばしで魚を捕まえる瞬間はやっぱりたくましい野生を感じます。 ふっと目が合うと、ふわっと飛び立ってしまうしゃいなやつです。  

Read More