0

カートに商品がありません。

Blog.

椅子とテーブル

椅子とテーブルを納品してきました。 テーブルの塗装のことだったり、椅子のひじ掛けのこと、脚のデザインのこと。 時間をかけてゆっくりと、必要なこと必要ないこと、こだわりたい部分とこだわらない部分、お話を重ねて、たどり着いた結論。 この先の暮らしを、穏やかに見守ってくれる、よい家具に育っていってほしいと思います。 ありがとうございました。 椅子は既存のデザインから、少しのひじ掛けを加えて、座をファブリックにして、脚のデザインを微調整しました。 なかなか同じものを、そのまま繰り返し作るということがないわけだけれど、そのたびに新しい発見があったり、椅子作りの奥深さを感じます。

Read More

十人十色

青森で、ヒノキアスナロ緑の少年団の子ども達と木工教室をしてきました。 沖舘小学校での木工体験から始まって、これまで、なにかとご縁があるヒノキアスナロ緑の少年団。 今回は県産杉で時計作り。 紙やすりのかけて、木ネジで組み立てると、大体みな同じ形の時計ができます。 そこから、おのおの、デコレーションして、それぞれの時計にしていきました。 毎度思うけど、ほんとにそれぞれ。 十人十色。 こだわりも。熱量も。見切りの速さも。色使いも。 みんな違う。 いいのできましたよ。 ありがとうございました。

Read More

カラフル

やまざくらのテーブルとスツールをお届けしてきました。 テーブルの片側には棚がついています。 日常の色々をちょっと置いておけるスペースとして、ご要望でした。 背の無い、座布団のようなスツールは、いろんな使い方ができて、気持ちよさそうです。 色も緑と赤と黄色と3色で、5脚。 カラフルな椅子たちは、賑やかでかわいい小さな3姉妹にピッタリです。 ぴょんと飛び乗って、ちょこんと正座する姿がとてもかわいらしかったです。 誰が何色かな。 きらっきらの山桜の天板が、どんな風に変化していくか楽しみに見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。

Read More

22

なんだか今日は暑かったですね。 22℃だったってラジオで言ってました。 寒くなると、接着剤がつかなくなるので、今日の暑さはタイミングバッチリでした。

Read More

さくらんぼ

夕方、外がすっかり暗くなった頃、入り口の向こうに人影。 すみません、と3人の若げもの。 鋸を作っていただけるんですか?と。 おお、おお、やってますよと、呼び入れて、りんごの農家さん?と聞くと。 さくらんぼです。このために山形から来ました。と。 ん?さくらんぼ?山形?このために? なんとなんと。山形、さくらんぼか。と一人納得するも、おどろき。 さくらんぼが一段落してオフシーズンの今頃、毎年、剪定のなどに使う道具を仕入れに弘前にやってくるだそうです。 ブログを見て、鋸を作っているのを知って、来てくださったそうでした。 こういうものを作ってほしいと、見せてくれた鋸は、この辺りでは見たことがないもので

Read More

火入れ

朝夕はもう寒くてやってられません。 たまらず周りを掃除して火を入れました。 ストーブもきれいに磨いて、この冬もなんとかよろしくと。

Read More

へっぴり

恥ずかしながら、人生初薪割。初まさかり。 おがくずをもらってくれているおじさんが、積まれたリンゴの薪を見て、まさかり貸してやるか?と持ってきてくれた。 よおしと、腕をまくってはじめてみたものの、なかなか・・・。 割れずに飛び散るは。 ゴインッと弾き飛ばされるは。飛んだのが車に当たるし。 空振りするし・・・。さんざん。 薪くらいはぱっかんぱっんと割れる大人になりたいと、汗かきながら熱中。 写真は大分良くなってきたころ。でもへっぴり腰。 それでも、この後ぱっかーんと割れましたよ。 あたまが、スカッとします。

Read More

にゃんこ

なんかいたかい?

Read More

ちょっとひじかけ

気に入っていただけた定番のモデルの椅子。 お客さんのご要望に合わせて、ちょっとだけアレンジしています。 ちょっとしたひじ掛けが欲しい。 部屋の雰囲気に合わせて、茶色にしたい。 後ろ脚を直線的にしたい。 側面のモデルを作って雰囲気を確認しました。 この感じで、テーブルと合わせてお作りしていきます。 ちょっとのひじ掛けですが、ちょっとらくちんでいいんです。 こうやってああだこうだとやってる時間が一番楽しいですね。 いいものになりそうです。

Read More

同じ方角へ進む飛行機雲が幾筋も。 北から南へ。 南から北へ。 皆忙しそうです。

Read More