0

カートに商品がありません。

Blog.

THE STABLES

THE STABLESさんに、やっと納品。 会計の金額が表示されるディスプレイと、カードリーダーのスタンド?ホルダー?を作らせていただきました。 色々悩んで、ぐーっと複雑なフォルムを沢山考えましたが、結局こんなコロッとしたシンプルなものに帰ってきました。 ちょっとしたことですが、いいですよね。こんな風に、置く場所というか、ここにいてねという居場所を作ってあげるっていいものだなと思いました。 THE STABLESさんとは、店内の什器を作らせていただいたり、ディスプレーのヒバの棚のような商品だったり、長く、ゆったりと、良いお付き合いをさせていただいています。 まちに一つ、こういうお店があることの

Read More

らくがき

次男のらくがき・・・。 なかなかです。 裏にうっすらうつり込んでる、兄が書いた母のらくがきは、母には見せられません。 が、これもなかなか。

Read More

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 実り多い一年にしたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。

Read More

家具のこと ありがとうございました

この春に作らせていただいたテーブルと椅子。 こんなシンプルでしっかりした椅子らしい椅子を、きちんと用意したいとずっと思ってきて、チャンスをいただいて、やっと納得のいくものを作ることができました。 家具屋としての、基本形となるダイニングセットができたと思っています。 そして、ソファ。 大きいので長男に手伝ってもらって、なんとか納品。 存在感がある、大きなソファですが、置かれることを想定した場所におさまって、やっと空間が落ち着きを得たという感じ。 この年末、こんな風に、暮らしの中の肝になる家具を、たくさん作らせていただいて、とてもうれしく、やりがいのある時間を過ごさせていただきました。 勉強になる

Read More

組む

フレームが出来上がってオイルを入れ終わりました。 出来上がると、できた~といいながら、椅子に座ってしばし眺めます。 こうやって家具を作っていると、一本一本の細い木を集め組むことで、こんなふうに立体になって、人を支えるものになるということに、自分で作っていながら、感動したり、ひとごとのようにすごいなぁと思ったりすることがたまにあります。 いまだにそんな気持ちになれるということは、まだまだできることがある証拠なんだと思います。 あとは、もっともっと応えていくだけ。 来年は、この気持ちを発して、応えていく。そいう年にしたいと思います。

Read More

stool

イタヤカエデのスツール。

Read More

積み木 BabyTall

クリスマスですね。 ご注文いただいて毎月作っているBabyTallも、ちょっとそわそわしてる感じがします。 お孫さんが産まれるたびに、またお願いしますと、四国から何度もご注文して下さる方。 プレゼントしてもらって、ご自分もお友達にプレゼントしたいとご注文して下さる方。 ご注文いただけて、継続して作らせていただけるということは、ものを生み作り出す仕事をしている身としては、とても幸せなことです。 そろそろ、この積み木で沢山遊んだあと、こんなおもちゃで遊ばせてあげたいなぁというものを作りたいという欲求が出てきました。

Read More

chairs

ソファを作らせていただく前、今年の春おさめさせていただいたテーブルと椅子たち。 テーブルはキッチンの側面に固定して、反対側はパイプ一本で支えています。 ダイニングの椅子は左側の革張りの椅子が4脚。 少し色が上がってきていい艶が出てきていました。 革の座面には、内側に3mmの低反発ウレタンが入っているので、硬すぎず、程よいお尻当たりです。 この椅子は、これまで何度も作ってきて、大分製作工程も、姿形も落ち着いてきました。 この先も多少改良はしていくと思いますが、座のバリエーションを増やしながら、定番として固定していきたいと思っています。 右側のアームチェアはワークスペース用の椅子として作りました。

Read More

sofa

ソファと丸い小さなテーブル。 ゆったりと座れる広い座面と、フカフカのクッションで、ともても気持ちがいいソファです。 二人掛けは、横になってゆっくりとくつろげる大きさ。 一人掛けはあぐらで座ってもまだ余裕がある、とても贅沢なサイズで作らせていただきました。 広いひじ掛けには、グラスを置いたり、いまだったらスマホがのったりするのかなと思います。 サイズが大きくて、存在感があるので、フレームの作りは、なんだかんだせず、しっかりした楢を選び、丸い脚と広い板でつなぐシンプルな構造に徹しました。 あるべきものが無くて、がらんとしていたリビングに、ソファが入って居場所ができて、やっと整ったなという感じ。 で

Read More

stool

座の高さは500ある少し高めのstool。 どこに置いても、何に使ってもいい、普通の腰掛。 座の間に手が入ったり。

Read More