穴を一定のピッチで開けるための治具。作業の様子の動画を撮ってみました。大分効率よく作業が進むようになりました。効率よく、正確に製作するための補助をする道具を、治具(ジグ)といいます。同じものを沢山作るために必要になる場合もあるし、たった一つ、一カ所の加工をするために必要になることもあります。うちにある木工設備は、本当に基本的な加工をするための木工設備です。例えば、平面に削る、直角に切る、同じ幅に切りそろえる、直角に穴をあける。こういう基本的な設備に、都度工夫をこらした治具を作り、組み合わせて必要な加工をしていくことになります。 必要な加工精度や、生産数、繰り返し使えるかどうかの再現性、いろんな
Read More高校に上がってからも、相変わらず休日は試合が多い長男の送り迎えで、いつも付き合わされて、好きなことができずフラストレーションがたまってる下っ子。僕も仕事で、一緒にいられないことも多く。昨日は、ちょっと仕事の合間をぬって、自転車でぐるっとしてきました。岩木川まで出て、よく行くアイス屋さん。自転車で来るのは初めてだな。 猿賀神社の蓮池が見ごろだと、なんかのニュースで見たなぁと思いだし、ならば、革秀寺は近いなぁと思って、蓮池を見に行ってきました。ちょっと早いのかな、遅いのかな?よくわからないけど、とても奇麗でした。 もう6年生。今年はなんだか、なにもせずに、いっきに8月まできてしまった感じがして、子
Read More