0

カートに商品がありません。

Blog.

栗ごはん

栗ごはん食べる?親戚のおばちゃんが、工場にもってきてくれました。もらってばかり…。作ったよ。食べて。いつもありがとう。

Read More

収穫の秋。頂き物の秋。頂き物で暮らしてます。

Read More

arm chair & leather chair

以前製作させていただいた2種類の椅子と、キッチンに取り付けたテーブルです。左は座面が革張り、背板が広めでゆったりと腰を支えてくれます。右は座はクッションで、アームと一体となった笠木は、ちょっと肘をのせてもたれるのがいい感じです。どちらも、椅子としては代表的なスタイルなので、様々なインテリアになじむ椅子だと思います。

Read More

プルーンはいかが

プルーンをがぁぱどもらいました。実家の庭で採れたプルーンです。少し洗って皮ごといけます。さっぱどします。とても食べきれないので、お店の前で差し上げてますので、ふらりとお立ち寄りください。というよりもらってください。お願いします。傷まないうちに早い者勝ちです。

Read More

あら上手

6年生の習字もずいぶん上手になりました。る、とか、の、とか良くなりました。道行く人が窓越しに上手だねぇと褒めてくれます。続けるってすごいなぁと思いますね。

Read More

りんごの木

以前スツールの座面として試作した、りんごの木の丸。なんだかきれいなので、壁にかけて、飾ってます。りんごの木の使い方として、こういうのもありだなぁと思っています。節があって、割れがあって、色のムラがあって、クセが強い材ですが、それはやっぱり生きてきた証であり、歴史であって、生命力そのものです。りんごの産地の、産地らしい木のもの、におさまらない、木そのものの魅力が表現できたらいいなぁと最近はよく思っています。でもそれは、まさにりんご栽培そのものの歴史で、それが木の魅力ということなんだよなぁなどと、堂々巡りしながら…。

Read More

Dining

以前製作させていただいたダイニングセットです。chair 2脚とbench1台の組み合わせ。自由度があってとても使いやすい組み合わせだと思います。座面は革張りですが、3mmの低反発ウレタンが入っているので、見た目よりもソフトな座り心地です。

Read More

機種変

しばらく使っていたAndroidのスマホのカメラがどうも気に入らなくて、iphoneに機種変。使い方ぜんぜん違うし、なんだか便利すぎるし、これもできますあれもできますって言ってきて、はばげる。写真撮れて、メールできて、電話できればいいです。

Read More

修理続き 塗装

椅子の修理も終盤。全体に汚れを落として、塗装をしました。新たに部材を継ぎ足した部分もきれいに色が入って、落ち着いた仕上がりになりました。椅子張りの下地もできたので、塗装が落ち着いたら張りに出します。一安心です。ちょっと長くかかりすぎたかなぁと、思ったりもしますが、うまくいきそうなので良しとします。

Read More

なつかしい

懐かしい写真を見つけました。川沿いのお店のスペース。こうだったんですよね。外でした。 借り始めた時はコンパネで完全にふさがってました。秋田の熊谷さんとのSpoon Cafeで子供たちと壁に絵を描いたところから始まります。Spoon Cafeもよかったなぁ。様子はこちら。Spoon Cafe 1Spoon Cafe 2Spoon Cafe 3 10年程の軌跡。季節が何度も移り変わってます。ことあるごとに、仲間や家族に背中を押してもらいながら、手をかりながらやってきたんだなぁと、振り返ってみてつくづく思います。ありがとう。

Read More