0

カートに商品がありません。

Blog.

自前

あまり革で作った、自分で毎日使ってる自前のものたち。出来はどれもいまいちで、満足いくものではないけれど、やっぱりこういう素材は、それを補ってくれる、強さや、愛着がありますね。壊れる感じがしなくて、まだまだ使えそうです。でもそろそろ、財布を作り直してみたいかな。

Read More

白取さんの野菜

白取農園さんから届く野菜も、今年残りわずか。寂しくなります。土がついた、朝採れの野菜が1週間分。かみさんがにやにやしながら、一週間の献立を考えます。おいしいものを食べれる幸せ。

Read More

スツールの修理

スツールの修理のご依頼。ぐらっぐらの、割れっ割れで、なかなかの状態でしたが、パーツを作りかえたり、ホゾを組み直して、使える状態までもってきました。脚が、楢で2本、ブナで1本、なんだか分からないのが1本。貫はラワンで、座は桂、全部違う木。売り物の家具として流通していたようなものではないのかな。こういうものだったのかな。家具というものが、どんなものだったか、買うものだったのか、作るものだったのか、家具の価値、いつ頃の、誰が作ったものなのか、とても興味がわきました。とても身近な人が、手作りしたような、作った人とか、暮らしを想像したくなるものでした。自分が作ったものが、未来の持ち主や、近くの手を動かす

Read More

深み

いいアイディアが浮かばなくてもんもんとしている時、ふらっとホームセンターによく行きます。コンクリートブロック売り場で、30分くらい腕組みしてました。しまいには型枠作って、自分でやるか?みたいな深みにはまるところでしたが、興味はありありです。

Read More

ギャップ

無事、届いた中古の古いSE。1万円だそうな。それにしても壊れ方がすごいなぁ。自転車から道路に落としても割れなかったのに、家で床に落としたらパシャッといったそうな。落としすぎです。それにしたって、はっと落とすとこうなるんでしょ。12なんて10万以上するんでしょ。そんなすごいもの抱えて歩いてると思うと、ほんとかなぁと、複雑な気持ちになってきます。10万だったら20年は使いたいなぁ。貧乏くさいかなぁ。最近新しいSEにしてみたけど、それでも4万円。モノの値段と、必要と、ギャップがありすぎて、ついていけないおじさん。

Read More

ガラスの粉

ガラスがぱらぱらくるんだそうです。明日まで我慢だそうです。

Read More

16が64になるんだってさ

あらま~。おみごと。かみさんの。中古でおんなじの買うんだってさ。初代SE。まあ気持ちはわからんでもないけど。そういうとこ好きよ。

Read More

臼を椅子に

古い臼を椅子に。どうしてさしあげましょうか。こんなことやったことないので、やり方だって正解はありません。考えます。 いがいとうまくいった。やればできる!ここからどうやっていこうか。ケヤキさん。中身はきれいなケヤキ色。ケヤキのかまりっこ。ケヤキの木口。これはくたびれるぞ。

Read More

いただきものの秋。栗は、こないだかみさんが渋皮煮を一生懸命作ってたけど、またもらった。さもだしは、おじさんが取ってきたとか、お父さんがとってきたとか、そのうち自分も取りにいくのかなぁなどと、思ったり。りんごは、もうどこからでもやってきます。人生いただきもの。贅沢してます。

Read More

下っ子のテニスの試合で岩木山へ。お母さんは上の試合で青森へ。最近毎週こんな感じ。山の景色はすっかり秋模様で、大分紅葉が上のほうまで進んでいました。

Read More