昨日のハンガーボルトのネジ込み方。説明が分かりづらかったので。ダブルナットってこんな感じ。互いに締め付け合うように締めると、動かなくなるので、それをスパナで回します。 食べるのが追いつかない、もらうりんご。 成形合板の椅子の座面の作り直し。どうやって同じRを出そうかなぁと、しばらく頭の中で寝かせていたものをそろそろ。結局、現物2枚で挟み込んでみることに。まずは試作。 屋台の方も、やっと組み立てられるところまできて、全体像が見えてきました。きちんと組みあがるようなので、一安心。組みあがると、置くところがないなぁ。 あっという間に年末ですね。やり残さないように、ひとつひとつしっかり進めていきます。
Read Moreハンガーボルトといいます。片方が木ネジになっていて、反対側がボルトになってるやつ。テーブルの脚なんかに使われてたりしますね。これ、どうやって木にねじ込むと思います?ダブルナットにして、ナットをスパナで回します。締め付ける道具が、ボルトを見た限りでは想像できない、めずらしいタイプのボルトですね。
Read More工場のシャッター問題。暖かい季節は、ガラッと開けて仕事をしていますが、問題は冬。今年は換気が大切とか言ってますが、やはり冬は開けっ放しでは仕事できないので、シャッターを閉めて仕事します。でも、閉めると本当に明かりが入ってこないので、真っ暗です。電気をつけて仕事しますが、やっぱり冬場に日の光を浴びられない時間が長いと、鬱々としてきます。歳を重ねるごとに、その鬱傾向はひどくなってる気がして、今シーズンは何か手を打ちたいなぁと考えています。なんだかんだで47歳になりましたが、最近、会う人会う人だいたい自分より若い人だったりして、なんというか、変な疎外感というか、孤独感みたいなものを感じるようになりま
Read More