0

カートに商品がありません。

Blog.

準備

東北は大雪で大変なところが多いようです。弘前はこんな感じです。川向うの一本の足跡は私です。膝くらい、長靴ぎりまで埋まりながら歩いてきました。まあまあ降ってるけど、幸いそんなに苦しくない程度です。今日は快晴ではないものの、晴れ間の気持ち良い一日でした。でも、明日からは暴風大雪だそうで、あまり出歩きたくないので、買い物など、外の予定をすましてしまいました。雪は毎年のことなので、心づもりはできてますが、最近の振り切ったを気象災害を思うと心配ですね。さらにコロナですし、心配ごとの多い日々です。静かに、静かに。吹雪が過ぎるのを待つしかないです。静かに、準備をして、今日のことを。

Read More

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 新年初めの仕事はりんご箱の底のサンディングひたすら。新年早々サンダーから異音。 色々大変なことが多いこの頃ですが、今この時をかみしめて、できれば楽しんで、まずまず すごしていきたいと思います。 頑張りましょう。

Read More

2020

2020年も終わりですね。今年は大変でした。家具らしい家具は一つ、二つしか作ってません。コロナのせいと言いたいところですが、事態は昨年の増税のあたりから始まっていたように思っています。だから、なにか根本的に何かを変えないと、と思いを巡らし、行動した1年でした。家具は作りませんでしたが、家具の修理は沢山やらせていただきました。また、剪定鋸のお仕事が徐々に増えてきており、年明けも2カ月ほど続きます。家具を作る機会が減ったということをどうとらえるか、始めは深刻にとらえていました。ですが、コロナウイルスの世と並走しながら、日がたつにつれ、家具を直したい方が増えたというこの時代の素直な反応や、これは誰に

Read More

椅子の修理

座面が割れてしまった椅子を修理しました。綺麗なスリットでしたが、ちょうど弱いところが、長年の使用の間に折れてしまったようです。ちょっともったいないところもあるのですが、今後安心して体をあずけられるように、スリットを入れずに新たに作り直しました。 やることはシンプルなのですが、同じカーブに曲げるとか、リベットで固定するとか、地味に初めてのことが多くて、苦戦しましたが、綺麗におさまってよかったです。背との色の違いも、日焼けしていくうちに変わらない感じになってくると思います。また毎日の暮らしに戻って、日常を積み上げていってほしいです。

Read More

立て看板

とある体育館のトイレの立て看板。シンプルな作りにちょっとぐっときました。特に底の感じが良い。だれが作ったんだろ。

Read More

居場所

りんごの木のかたまり。行き場はどこか、と、あれこれ考えながら眺めてます。掃除してて、とりあえずでなんとなしに本の横に置いてみると、よい居場所発見。こういう使い方もありかな。結局、ゆだねるというか、このかたまりいいでしょ?っていうだけでいいのかな。

Read More

小6のクリスマスプレゼント。あまりのボリュームの無さに、箱をあけた瞬間、何?これ何?ん?ときょとんとしてました。ちっちゃいけど、楽しみ方は無限。楽しめるかな?

Read More

やきいも

薪ストーブががんがん燃えてる冬は、一服でたまに焼き芋を食べるのが楽しみだったりします。妻がたまに気をきかせて買ってきてくれる、小さな一人サイズのさつまいも。ホイルに包んで火の中に放り込む。どのくらいの火の大きさで、どの辺に置いとくと、何分くらい、なんてちょっとしたコツがあったりします。肝心の焼き芋の写真を忘れて、食べ終わったホイルの写真。

Read More

朝、川面を見ながら、歩いて工場に向かいます。まだだれも歩いていない深い雪に足跡をつけながらゆっくり。ゆっくりしか歩けない道を、気が付けば、わざわざはあはあ言いながら一生懸命歩いてる自分に気づいて、歩をゆるめる。

Read More

BabyTall

今月のBabyTall。49.5㎝の新しい命。

Read More