0

カートに商品がありません。

Blog.

あせらず・・・

ぎしぎし・・・ がりがり・・・・ (歯をくいしばってる音です)

Read More

新潟で再会

昨年のA-Lineで隣のブースになった村山大介陶芸研究所さん。 今年のA-Lineにも参加されてました。 昨年買ったカップが、少しかけてしまったので、直ります?と相談すると、もちろんの返答。 連れて帰ってもらって直してもらうことに。 なんだか、一年たって再会するって、なんだかお互い一年頑張ったなって感じがして、すごくいい時間でした。 そして、大地の芸術祭で新潟納品が近づいてきて、納品場所の住所を聞いてみると、十日町市。 十日町ってなんか聞いたことがあるような・・・。 ん?もしかしてでしらべてみると、村山さんも十日町市! ご縁ですなぁ。 これは行くしかあるまいってことで、連絡をとって、迎えにまで

Read More

助けられて、新潟

7月29日から9月17日まで新潟の越後妻有(えちごつまり)で開催される「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012」。 開業当初から空間実験室のご縁でずっとお世話になっている日沼さんからのお誘いで、関係する美術館で使われるイスを作らせていただきました。 (詳しいことは7月29日のスタートを待ってまたお話しできればと思います。) 椅子を33脚。 写真もしばし我慢。 参加しているアーティストがデザインしたイスを制作するというお仕事でした。 僕だけではどうしてもスケジュールをクリアできず、青森のshimotai kaguの下平くんに半分手伝ってもらい、なんとか、ほんとなんとか完成。 (下平く

Read More

A-line2012

怒涛の春から夏。 雪国の夏は、冬の分も仕事をしなければなりません。 がっちがちのスケジュールでへとへとのここ1ヶ月です。 この感じであと2ヶ月はへとへとが続きそうです。 忙しいのはいいこと。へこたれず頑張ろう。 同時にお待たせしてるお客様にはご迷惑をおかけします。大変申し訳ございません。 そんなドタバタの中、ぜんぜんブログを更新できず・・・。 ちょっとずつここ最近のことを。 6月30日、7月1日と今年も開催されたA-Line。 やっとのことで商品を少しそろえて参加してきました。 クラフトフェア、自分自身の方針としては、あまり積極的に参加する感じではありません。 でも、地元で開催されるものに、地

Read More

雨で…

Easy Livingのトップページで、FORET出店のご案内と、spoon cafe開催についてお知らせを掲載していましたが、雨天が予想されるため、残念ながら7月15日のFORETは中止されることになりました。 これにともない、spoon cafeも中止となりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。 8月以降のFORET出店とspoon cafeの開催予定につきましては、あらためてホームページ上でご案内したいと思います。

Read More

CSA

今年から、FORET(フォーレ)の「わもなも畑」の会員になることにしました。 これは、CSA(Community Supported Agriculture)という仕組みでなりたっています。 農産物を作る生産者と、消費者がつながって、農業を育てていくというとりくみ。 消費者は前払いで、会費を支払います。 そうすると、定期的に(いろんなコースがあるみたい)とれたての、旬の野菜や果物が手に入るというもの。 生産者は、事業資金を事前に確保できて、新しい販路を手にすることができ、より事業を安定的に進めていくことができるようになる。 あとは消費者は、実際に農地に手伝いにいったり、収穫を経験出来たり、生産

Read More

やっとこさ

やっとこさ、ここまでできた。 張り込んでしまうと、みえなくなってしまうのでしばしながめて、コーヒーを一杯。 すぐさま小林室内さんへ、張に出ていきました。

Read More

できる

ちょっとおもしろいことをしています。 なんでしょうか? これが。 こうなって。 こうなったのを。 こんなふうにつないでるところ。 ソファの座と背のクッションの下地になります。 成形合板というのでしょうか。本当に手作りですけど。 本当は量産を前提とした作り方。 でも、ベニヤ板だけですごく立体感のある表情をつくることができます。 手間も時間もそれなりにかかるけど。 でも、すごくシンプルな作り方だし、できたものもすごくシンプルなものになります。 量産ベースだけではないなぁと思ってました。 こういうことってこの辺で出来るのねってわかってくると、この辺のデザインの可能性が少し上がってくる。 そのためにも

Read More

沖小工務店

沖小工務店。 腰袋を作った1回目。 2回目はできた腰袋を腰にまくベルトを作ります・・・。 いったい何クラブなんですか。と聞かれそうですが、「木工クラブ」です。 木工が出来たって生きていけなきゃしょうがない。と思っています。 なんでも作ります。 なぞの丸わっか。大苦戦中。 あと2回で腰にまけるかな。 何回みてもいい。 沖小の帰りは、油川散歩。 アデッソでコーヒー飲んで、油売って。アデッソは今年a-lineに参戦します。ドキドキしてました。 三浦の味噌屋さんで味噌買って。三浦さんは山菜加工のシーズンまっただ中。いっそがしそうでした。 ハルトとケイタと毎日眺めた海を見て、ここを離れてもう1年かぁなど

Read More

このごろ

天気が良くて、見渡す景色もあかるくて、元気になります。 土淵川にはカメがいます。  

Read More