日曜日、松ノ木荘で「もちつき荘」でした。 まずは前倒し雪かき荘から・・・。 いけるか。 ほぼ、みんな未経験・・・。 ついたおもちをみんなでまるめて。 松ノ木児童館。児童数11名! 大活躍。下平先生。今回のMVP。 わいわいやりました。 小さい頃しかやったことない。 昔はやってたよね。 機械でやってた感じがする。 お~もちだ、もち! 餅になるもんだねぇ。 臼を囲んで聞こえてくる会話はこんな感じでした。 みんなでやれば準備もそう大変じゃないし、やればそんな難しいことじゃないいし、こんなに楽しくて、美味しい。 なんでやらなくなっちゃったんだろうって感じました。 こうやって沢山の仲間が集まって、わいわ
Read MorePHOTOの家具たちを見返していたらふっと目に止まった椅子。 思い出深い椅子です。 青森市の古川にある空間実験室の椅子。 スタッフのみんなとカフェにおくならどんな椅子にするかっていうワークショップのような試みでした。 そのころスタッフの中心にいたi君と一緒に考えて、作り上げた椅子。 空間実験室とも、i君ともかなり密に向き合って作り上げたすごく印象深い椅子です。 構造用合板1枚で出来ていて、スタッキングもできるんです。 時間がない中でも、がっちり向き合って妥協なく取りくめば、いいものができると彼と確認しあったことを思い出します。 そういう経験を経てかどうかはわからないけど、i君は遠くで椅子張りの
Read More初すべり。 ハルトが本格的にスキーを初めて2シーズン目。 やっぱり一年たつと基礎的な身体能力が高くなるのか、なんの問題もなくすいすい滑るようになりました。 子どもってすごいものです。 どうしてもハルトが主役になっちゃうので、ケイタにもサービス。 重くなった・・・。 自営業を始めて、日常を楽しむってことから少し遠のいている気がします。 現実的にお金がかかったり、時間を取れなかったり、遊ぶ気分になれなかったり。 いくらでもネガティブになれる。 子どもとこうやって触れ合える時期に、もっともっと遊ばなきゃなってなんだか最近よく思います。
Read More