開業した年からずっと続けてきたブログ。 毎日更新を目標に続けてきたものの、昨年はなんだか書けなくなってしまい、とびとびになってしまいましたが、でもやっぱりやんなきゃと思い立ち、近頃またなんとか毎日書いてます。 こうやって毎日書いてると、あ~今日のはみんなに読んでもらいたいなぁとか、この写真みてもらいたいなぁとかと思うことがよくあります。 でも、毎日なので、次の日かくと、どんどん下の方に行っちゃいます。 facebookは僕自身はやってませんが、かみさんのとたまにリンクして発信しているものの、やっぱりものすごいスピードで過去のものになっていくし・・・。 なんか残念な感じがしつつも、過去は過去と、
Read Moreここでものを作って、ここいらへんの人が喜んでくれて、それでここいらへんの人達がにこにこ暮らしていければそれでいいといつも言っています。 反面。 ここいらへんで「家具」作るだけで暮らしていくことの難しさも感じるし、よく言われることでもあります。「食っていけるの?」って。 弘前だったり、青森だったり、地方といっても比較的人が多いところに育ち、暮らしているからそれでもデキルと感じているのかも、とも思います。 もっともっと、人が少ないところに育って、暮らしていたら・・・。 そいうところで家具を作って暮らしていきたい!イケルって思えてたかどうか・・・。 これからここでずっとやっていくって思ったときに、間
Read More松ノ木荘でのボツジェクト展、展示ができ上がりました。 昨夜は、ボツ話で傷をなめ合う素敵な会「ダメトーーク!」。 裏話や、各自の仕事の深さや内情を知る楽しい話を聞くことができました。 開催期間は来週末までですが、テーマのせいか、どうなのか、見てほしいのか、そうでもないのか、一応皆仕事をもってるからという言い訳とともに、店番がいないことがほとんどだと思います・・・(ごめんなさい) できれば、見たいですのご連絡をいただければ幸いです。(なぜか今回はとことんゆるい、ごめんなさい) でも、集ったメンバーは確実に意義を感じたボツジェクト。あとはやりかたかな・・・。たのしいです。
Read More