ケイタとハルトが使っているカップ。 だいたい朝ごはんのスープを飲むときに活躍してます。 もう何年も前に作ったものです。 青森の新町で頑張ってる陶房あるちという陶芸やさんの大嶋さんと、離乳食をあげるときのカップとスプーンのセットを作ろうということで、できたやつです。 持ち手がついてて、お母さんがさっと持ちやすいようにとか。 ちょっと返しがついてて、スプーンですくいやすいようにとか。 あっというまに終わっちゃう離乳食時期のあとの使い道とかを、当時小っちゃい子供のパパ同士色々考えてできた形でした。 おっきくなったケイタが今使い勝手を審査中。 すごく使い勝手があって、シンプルでいい感じ。 時間ってあっ
Read More昨日に続いてゆきべら。 これが、となりのおばあちゃんちの超バッキバキ。 あと割れませんっていう限界値的な、ゆきべらメーカーも参考になるであろう姿(笑) これがなんだか調子いい。 先端真ん中のとんがりと、空間がいい味をだしてるような、気のせいなような。 これは、なんとまさかのカスタマイズ仕様。 今日気付いた。 超バッキバキから何かヒントを得たのか、ちょっと切って、しかも先端をヤスッてる(驚) すげぇって声がでた(笑) 確かにちょっと使用感が違う。おもしろい。 これが雪国の暮らし方だって胸をはる誇らしげな姿。 こういうことだよねって感心。
Read More