0

カートに商品がありません。

Blog.

誕生日

春かな?と思わせておいての猛吹雪。 よんでますから! そんな春。 ハルトが生れた春が近づいてきました。 誕生日プレゼント、何にしようか。 友達がみんなもってて、かなり欲しがってるDS・・・でなければカードゲーム。 みんなもってる。  なやましいものです。 でもこちらの気持ちも察してか、我慢するという。 でも欲しい。 僕らも違うモノがいいと思ってる。 DSより面白いもの。 いっぱいあるよ。大丈夫。まかせとけ。

Read More

テーブル

片側が丸いテーブル。 オニグルミ。 脚と吸付きの反り止めを一体にして、すごくシンプルな構造です。 ハンマー一本で組みあがります。 ビシッときまると気持ちのいい作り方です。ビシッといきました。 が、出来栄えはすごくいいものの、時間がかかってる。 でも、やるべきことにきちんと手をかけられています。 お待たせして大変申し訳ございません。 もうちょっとです。

Read More

漆のスプーン

こないだ三上君に漆を塗ってもらったスプーン。 摺漆(すりうるし)という一番シンプルな技法。 着色も装飾もなく、漆そのものの色つや、そして木目がきれに浮かび上がってとてもキレイです。 今、なるべくハードな場面を繰り返し試しています。 スプーンのような使って洗って乾かしてを繰り返すような木の食器は、やはり塗装がいつも問題になります。 高いお金をだして手に入れて、実際使ってみると結構すぐだめになる? メンテナンスをして使えば一生もの? なんだかんだいっても、スプーンにまでは手入れは行き届かないので、なるべく手がかからないものがほしい。 出来ればウレタン塗装みたいな人工的な塗料は使わないでほしいけど・

Read More

自分のこと

人の心配してないで、自分のことをまずちゃんとやりなさい!怒! こらっ!

Read More

そんどっこ

やっと乾燥からあがってきたりんごの木。 これもお待たせ中・・・。 ぐにゃぐにゃをぴしゃっとの角材にしていきます。 ぐにゃぐにゃの割れビッキビキ。 木くずだらけで、そんどっこ。 割れや木色、不具合部分を取り除くように木取していきます。 こんな薄いジャッパがいっぱい。 こんな感じでしばし空気にさらします。 小さな薪状の材料から木取するせいで、ちっちゃくて、かなり危ない。 ひやひやしながら、心臓バクバクでなんとか木取終了。

Read More

春っぽい

なんか春っぽくなってきたような。 積もった雪の感じがなかなか春っぽい。 ここを、カポンってやるのが好き。 もう3月か。 次4月・・・。 さあ、そろそろ桜咲いて。 まほまほってれば、ねぷた始まって。 お盆来て。 あらあらってれば、寒くなって、雪降るよ・・・。

Read More

記憶

油川にいたころ。3年前。 二人ともちっちゃくて。 なつかしい。月日が経ってます。 二人が大人になったとき、こんな写真を見つけたらどんなことを思うのかな。 僕がこんな頃の写真を見つけた時とおんなじことを思ってくれるかな。

Read More

勇気

体裁をととのえることに終始して、肝心なところにたどりつけない。 大事なのはやってみたあとにどうなってるか。 どうせやってみた後に、体裁なんてどうでもいいって気づくから。 人は体裁を見てるわけではないから。 いっつもそう思うけど、勇気がいること。 とはいっても体裁もだいじなので・・・。 どのくらい整えるのがちょうどいいか。 かな。

Read More

かけら

コラボ×ラボに出品できたらいいなぁと思ってるやつ。 ちっちゃい木のかけらたち。 あ~こういうのいいなぁっていう、ちょうどいいやつ。

Read More

ロボット

お風呂にあるヒバの積み木。 積み木といっても、何かを作ったときのジャッパ。(端材)だから、サイズがバラバラ。 油川にいるころから使ってるから、かれこれ3,4年くらいお風呂で遊んでる。 ハルトがおもむろに、久しぶりにあそぼってばちゃばちゃとお風呂に投入。 フンフン言いながら、お父さん見てぇ。ロボット。 お~。その手すげーな。 でしょ。くっつくんだよ。 水がつくと、積み木に限らずかもしれないけど、面同士ならピタッとくっつく。 お風呂の壁にもペタッとくっついたりして、くるくる回りながら下りてきたり、結構独特な遊び方ができて楽しい。 子どもってホント、確実にちょっとずつ成長してて、遊び方のひらめきも格

Read More