0

カートに商品がありません。

Blog.

こぎん

かみさんが、夜中に眉間にしわをよせながらちくちくやってました。 な~にやってらんだべって後で見てみると、膝がやぶれたハルトのズボンに、こぎんざし。 こぎんざしってやっぱりこういうことかなっていうやつ。 こぎんざしでつよくします! こぎんの手さげ袋は作れないけど、やるならこういうことです。 性格です。  

Read More

絵本の風景展

codomonocotoの絵本の風景展のDMが届きました。 かわいい絵本のDM。 5月11日から京都のメリーゴーランド京都店、福岡のalbus、そして弘前の松ノ木荘と巡ります。 子どもと一緒の絵本の時間をもっと豊かにしてくれる暮らしの道具。 いろんな楽しいアイディアが形になって、展示販売されます。 EasyLivingも出品することになっています。 なにか楽しくて、元気になるようなものができたらいいなぁと思っています。 子どもたちが赤ちゃんだったころのことを思い出して、にまにましてます。

Read More

ツキカフェの春展 今日から

黒石のツキカフェさんのツキカフェの春展が今日から30日までで始まります。 昨日スプーンなどの商品を納品してきました。 青森の、「あるち」さんの器も並んでいて、いいご縁を感じます。 カフェをはじめられて一年、初めての企画展。 試行錯誤されながら新しいことを始める姿は、周りを元気にしてくれます。 ぜひ足をお運びください。 とにかく食事がおいしいです。おススメです。 4月も後半、黒石めぐりをしてみるものいいかも。

Read More

言葉その2

昨日のはちょっとネガティブであったと反省して・・・。 なんとしてもバンドソー手に入れるぞー! に変更。 よし。

Read More

言葉

想いを言葉にすると、モノゴトが動き出すんだってことに、10年前気づいて、今でも実行しています。 バンドソーがほしいなぁ。 ベルトサンダーがほしいなぁ。 工業用ミシンがほしいなぁ。 溶接機なんかもいいなぁ。 よし!

Read More

今日

静かな一日でした。

Read More

塗り絵

塗り絵にはまってる人。 おりゃーって塗りまくって、疲れたって左手に持ち替えて。 やっぱだめだって、右手に戻してました(笑)

Read More

椅子

先日納品した椅子。 個人的にはちょびっと前に進めたかなっていう印象的なものとなりました。 ほんとに初めの頃は、どこかのだれかの椅子のイメージが頭の片隅にあって、そこに強く引っ張られていた感じがします。 もちろん、今もこれまで自分が目にして感動してきたものが頭にあってその蓄積がデザインに影響していることは確かだと思います。 でも、だんだんと、あたまの中に浮かぶ椅子の絵は、どこかの誰かの名作椅子ではなくて、EasyLivingが作るお客さんのための椅子になってきている気が最近しています。 そういうイメージと、仕事の中身と、現実的な商売の色々が、これからだんだんとかみあっていくんだと信じて。 できる

Read More

楽しい

ハルトが春休みで工場に毎日遊びにきています。 明日で最後だけど。 暇だ暇だとぶつぶついってるので、これでもやってろって、釘と板をわたしたら。 手をたたいて、いていて言いながらずーっととんてんかんてんやってました。 うまくなった(嬉) これがどうなったかっていうと。 じゃーん。なんていう?スマートボール?ピンボール?ぱちんこ?そういうやつ。 おもってたより楽しくて、みんなでわいわいずっと遊びました。 DSより楽しいって。 うれしい楽しい。 子どもたちの興味ってほんとにオープンで実はなんでもうけいれちゃう広さをもっています。 楽しいことにホント正直です。 ハルトがみんなDSとか、ゲームとかもってて

Read More

おにぐるみ

ツキカフェさんの「ツキカフェの春展」にむけて作っている木のプレート。 カッティングボードにしてもいいし、お皿としてつかってもいいし、小さな器をならべてもいいかも。 そんなフリープレート。 実際にツキカフェさんで使ってもらえることになっています。 オニグルミの木肌がオイルで浮き出てきて綺麗です。 次に作る箱物の木取。 工場にずらりとならんだ、おにぐるみの木。 腕組みして前をうろうろしながら、どこにどの部分を使っていくか印をつけていきます。 割れ、くされ、入れられる節、入れられない節、木目、木の色・・・・・。 結構時間がかかる作業。 にしても、またおにぐるみ。 多分すきなんだと思います。 おにぐる

Read More