津軽森二日目。 昨日よりもいい天気。 昨日より沢山のお客さん。 本当に沢山の客さんとお話ししました。 考えて。 作って。 売れなくて。 考えて。 作って。 売れなくて。 また考えて。 作って。 買ってもらえて。 置き方を変えたら、買ってもらえた。 何がなんで買ってもらえた。 なんで買ってもらえなかった。 買ってもらってごはんが食える。 自分たちの暮らしに直結する、なまなましさというか、リアルな現実がある世界です。 オーダーメイドで、目の前のお客さんの暮らしにフィットするものを、その都度つくっていく世界と、またちょっと違った厳しさがあると思います。 でも、どちらの世界も、きっとその経験が、お互い
Read More津軽森一日目。 朝、現地について、まず思ったのは、こんな気持ちがいいところだったんだってことでした。 あの広い公園がほとんど木陰。 暑くもなく、寒くもなく、最高のロケーションです。 朝から、驚くくらいの人出でした。 ありがとうございます。 はじめましての方。 いつもイベントでお会いする方。 20年ぶりに会う親友。 BabyTallを見て、これプレゼントされましたって、赤ちゃんを抱っこしてるお母さん。 こういう巡り会わせを積み上げていくのがクラフトフェアのようなイベントの意義かなぁと思っています。 明日は、ちょっと寒くなるみたいと言ってました。 一枚調節できるものを羽織ってお越しになってください
Read Moreこないだのやつ。 こんなふうに使います。 針がついてて、画鋲として使えます。 自宅の壁は、子どもたちが描いた絵でいっぱいになっています。 子どもの絵って、その時その時の成長の色々が見えてきて、楽しいもの。 どんどんはっていきたいんだけど、どうも乱雑に見えてきて、なんか調子がよくないなぁと思ってました。 全部を額に入れておく感じでもないし・・・。 コピー用紙だったり、パチンコの広告の裏紙だったりで大きさがまちまち・・・。 そんなことで、ふっと思いついたのがこれでした。 もちろん、写真でも、なんでもいけるし、一個で普通に画鋲としても使えます。 なんでもない感じですけどね。こういうのが好きです。 だ
Read More青森方面へ一日。 朝一から浅虫の浅めし食堂へ。 テーブルが揺れる!という不具合をなおしに・・・。 がっちり補強してなんとか落ち着いた。ご迷惑おかけしました。 追加で作らせていただいた子供用の椅子。 かわいくできたのに、写真をとってなかった。 ん~かわいい。好きです。 その足でいっきに油川まで行って三浦の味噌屋さんで味噌のお使い。 アデッソでちょびっと立ち話して、昼の内にいつもの床屋さんへ。その名も「とこ屋」富田にあります。 「短く!」でやってくれます(笑) そのまま盛興業でりんごの木の確認。 ん~いっぱいできそう。 そのあと林業試験所で刃物の研磨、と、ベルトサンダーで積み木の仕上。 そこから桜
Read More