フラッシュの家具はこんな風に、芯材を両面から化粧合板なんかの仕上材で挟み込んで、必要な大きさの板を作って箱に組んでいきます。 セオリーでいくと、この露出した芯材を木口テープを貼ってかくしていきます。 木口テープ。 今回はブナの食器棚なので、同じブナの木からできた木口テープ(こぐちって読みます) 0.5㎜の薄いテープ状にしたもの。ほんものの木です。 裏が粘着テープになっています。 ナラならナラを。シナならシナを。 なんでもあるものです。 こんなふうに貼っていきます。 貼ったあと、カッターで余った部分を切り取っていきます。 アイロンをかけてなじませて。 寒い冬は絶対です。 紙やすりで面をとっていき
Read More先週に引き続き浅メシ食堂の家具のメンテナンス。 革のソファは梅雨時期のじっとりする前に油を入れてあげます。 しっとりしてうれしそう。 下平君に作ってもらったテーブルもつやっとしてうれしそう。 気になっていたところがひと段落して、やっと家族で食事にお邪魔できる気持ちが整った。 この夏、浅虫ツアーを計画しなくては。 その足でエルデにオガクズを持って行って。 まずはお世話になっている福士さんのもとへ。 リンゴの木ってどんな感じ?っていうお問合せに、ちょうど青森にいくので、サンプルをもって行ってきました。 久しぶりにお会いできてよかった。 いつか何か一緒にお仕事できるといいなぁと思っている先輩です。
Read More午前中、ぎゅ~っと集中して椅子の原寸模型作り。 ここからはじまって。ちょっともたっとするなぁ。 こうなって。ちょっと軽快になったけど、やっぱりもったりする。 こうなって。ちょっときりっとしてきたけど、背板が大きいなぁ。 背板が大きいのがよかったんだけどなぁ。 こうなった。 大分かろやかになった。でもちょっとバランスがなぁ。 すわり心地はばっちり。 頭の中のイメージ。 スケッチのイメージ。 図面のイメージ。 模型のイメージ。 現物のイメージ。 座った感じ。 毎度ながら椅子はすべて微妙に違います。 背の感じがこんなのがいいなぁ~っておもってても、肘掛の感じとぜんぜんあわなかったり、 綺麗におさまっ
Read More