0

カートに商品がありません。

Blog.

道具

なんだと思います? 裂織をされている方からのご注文です。 裂き織につかう道具だそうです。 上が使っているサンプル。 下の白いのが新しく作ったほう。 外側の木の枠の部分を上の小さい方と同じように、下の道具の大きさにあうように作ってほしいということでした。 これに縦糸が通って、横糸を通して、とんとんってやるやつです。 肝心の部分、木枠に納まる櫛状の部品はもうなかなか手に入らない貴重なものだそうです。 薄い竹を糸で等間隔にくくりつけてある、とても繊細なものでした。 こういう今では手にはいらないものを、作っていた頃の「作る」環境のこと、すごく興味があります。 作る人がいて、それを作る道具を作る人がいる

Read More

ブログ

書くことない・・・。 たまにいいか。

Read More

宿題

日曜日の朝6時、ハルトの宿題につきあって学校まで。 なにやら全国児童画コンクールなるものがあるらしく。 小学生も色々やることあって大変だ。 がんばれがんばれ。 夏休みもあとちょっと。 最後の日曜、遊んであげられるかな。 僕も頑張ろう。

Read More

醍醐味

先日、椅子とテーブルを作らせていただいたお客様から、お誘いいただいて餃子パーティー。 この住宅を設計された蟻塚さんと、スタッフのみなさんと一緒でした。 自分が作ったもので、こんな素敵な時間をすごすことができる。 家具屋のとして幸せを感じる瞬間です。 この家具を使って、どっかの誰かではなくて、まさに目の前の人が毎日を楽しく幸せに暮らす。 そのために自分になにができるかなって。 なんで家具なの? なんで木工? 作るの好きなんですか? 家具が好きなんですね。 よく聞かれる質問。 答えは、こういうことなんです。 ほんとうに楽しい時間でした。 お客様、蟻塚さんありがとうございました。 餃子めがったです。

Read More

毎日暑いです。 木の粉がまとわりつきます。 でも、暑いけど、たまにふくす~っとした風に、あれ?秋?と夏の終わりを感じるこの頃です。 季節季節の良さをまずは感じながら、毎日大切にいきたいと思います。

Read More

新しい仲間

工場に新しい仲間。 超仕上鉋盤。 読んで字のごとく、超仕上げてくれます。 簡単にいうと右から入れると、鉋がかかって左からでてくるやつです。 先輩が手放すというので譲ってもらいました。 どのくら活躍してくれるか。 よろしくたのむよ。

Read More

絵本の風景展

松ノ木荘で開催されたcodomonocotoの絵本の風景展。 3日間はやっぱりあっという間。 でも、夏の松ノ木荘らしい、ゆっくりしたいい時間だったように感じます。 み~んないい顔。 ほんといい顔。 カメラマンがいいからかな。 右上の人。

Read More

お盆

お盆。 短い夏と、短いお休み。 おもいっきり汗をかきました。 おもいっきり。 おもいっきり。汗をかくと背中に♡。 さあ、またがんばろう。

Read More

納品

残りの椅子4脚を納品してきました。 ブラックウォールナットと革。 どちらもそのもの色と質感できれいな椅子そして、上品なテーブルになったと思います。 蟻塚さんが手がけた空間。 色みをどんなものにするか結構最後まで悩みましたが、色を塗るより、そのものの色でいこうと。 大人っぽいおちついた空間になったと思います。 おもいっきりやりたいことをやらせていただきました。 感謝です。 明日からちょっと休んで立て直します。 ちょっとブログもお休みします。 おやすみなさい・・・。

Read More

お盆

わー!っという間にお盆。 も~い~くつね~る~と~お正月~~~。 明日12日まで仕事をして、13,14、15日はお休みにしたいと思います。 絵本の風景展は明日12日までです。 まだの方はぜひ。

Read More