なんだと思います? 裂織をされている方からのご注文です。 裂き織につかう道具だそうです。 上が使っているサンプル。 下の白いのが新しく作ったほう。 外側の木の枠の部分を上の小さい方と同じように、下の道具の大きさにあうように作ってほしいということでした。 これに縦糸が通って、横糸を通して、とんとんってやるやつです。 肝心の部分、木枠に納まる櫛状の部品はもうなかなか手に入らない貴重なものだそうです。 薄い竹を糸で等間隔にくくりつけてある、とても繊細なものでした。 こういう今では手にはいらないものを、作っていた頃の「作る」環境のこと、すごく興味があります。 作る人がいて、それを作る道具を作る人がいる
Read More先日、椅子とテーブルを作らせていただいたお客様から、お誘いいただいて餃子パーティー。 この住宅を設計された蟻塚さんと、スタッフのみなさんと一緒でした。 自分が作ったもので、こんな素敵な時間をすごすことができる。 家具屋のとして幸せを感じる瞬間です。 この家具を使って、どっかの誰かではなくて、まさに目の前の人が毎日を楽しく幸せに暮らす。 そのために自分になにができるかなって。 なんで家具なの? なんで木工? 作るの好きなんですか? 家具が好きなんですね。 よく聞かれる質問。 答えは、こういうことなんです。 ほんとうに楽しい時間でした。 お客様、蟻塚さんありがとうございました。 餃子めがったです。
Read More