0

カートに商品がありません。

Blog.

男3人

かみさんが岩木遠足に参加して、今日は1日男3人。 もしかしたらケイタが産まれてから初めてのことかも。 っていうことは、かみさんも一人で何かって初めてかも。 そうかぁと、色々考えた一日。

Read More

面取り

昨日の仕上に続き、面取り。 これでやっと製品らしくなってきます。 いつもはベルトサンダーでやっていますが、今回はカンナでやってみます。 こっちの方が少し速い気がします。 まだまだ試行錯誤が続きます。 丸いところはボール盤に砥石をつけてぐるりと削ります。 250本くらいやると飽きてきます。が、ありがたいことだと気を取り直して頑張ります。 今日はかみさんもこの作業にチャレンジ。 あまり危なくない作業は積極的にかみさんに移していきます。 ちょっとでも良くしよう、変わろう変わろうと、なりふり構わず総出で頑張ってるところです。

Read More

仕上

りんごのセンヌキの仕上作業。 ベルトサンダーで6面を仕上げていきます。 マスクをして真っ白になりながらの作業です。 栓抜の前を高速で回転するサンディングペーパー。 勢いあまって指が触れると、結構大変なことになります。 爪分くらいの長さはあっという間に・・・。 木でものを作るって、いつも健康面のリスクや、ケガと隣り合わせです。 心が整ってないと、ほんと危険な仕事です。 最近は、心の健康をすごく意識するようになりました。

Read More

はっぱ

沖小工務店の日。 夏休み明け初。久しぶりの沖小。 ちょっとおもしろいことしました。 ブナの木を薄く輪切りにした板をカッターで切っていきます。 最後どうなるかはなーんにも知らせずに始めます。 イメージは葉っぱ。 これにクレヨンで色を付けていきます。 綺麗なのがいいなぁ。リクエストはそれだけ。 こーんな感じ。やっぱりやったか顔。 でも、それぞれ楽しい仕上がり。 2枚合わせて、根本を真鍮の針金でしばって。 木で葉っぱ作って、しばってなに?これでおしまい?なにこれ? はい、これで終わりじゃないよ。 お待ちかねのお楽しみタイム。 蛇口をみーんな開いて、みんなでいっせいにできた葉っぱに水をつけます。 ?!

Read More

図面

図面ができないと、作り始めない。 考えながら進むより、絶対はやい。 製作と、デザインを同じ人がやる場合、意外とできない考え方。 苦しいけど、今はこれを徹底してる。

Read More

ずらり

塗装が終わって、ずらりとならんだ折りたたみ椅子の脚。 CANOEの竹内さんがこれに革の座を張ります。 ちょっとずつマイナーチェンジをしながら、作りこんでいます。 そのたびに図面を書いて、時に治具を作り、作り方を変えてみたり。 でき上がりは同じようなものでも、毎回新しいものを作ってるようなもの。 いつになったら落ち着くのか、と、自分がやることながら、たまにブルーになります。 でも、作るってそういうことなんでしょう。たぶん。

Read More

台風

なんとも、もやもやひやひやした一日でした。  

Read More

すげっ!

仕事から帰ると。 作ったんだよって。 お家と、スーパー、ちっちゃいお家。 材料は普通のコピー用紙。 すげぇなぁ。

Read More

やりかた

丸棒。 けっこう沢山いっきに作っています。 いろいろと、仕事のやりかたを変えてみているところ。

Read More

びっちり

持ち込みの巨大な一枚板。 工場がびっちびち。 どうしたものやら。

Read More