0

カートに商品がありません。

Blog.

岩木山トレイルランニングフェスティバル2014

7月に今年初めて開催される岩木山トレイルランニングフェスティバル2014。 事務局の方からお声をかけていただいて、このトレイルランニングの賞品を作らせていただいています。 県外からの参加も多いということで、岩木山まできて、一生懸命走ってよかったなぁっていう記念になるようなものを、しっかり作りたいと思っています。 いいのが出来そうで楽しみです。 夕方から松ノ木荘へ。 玄関先を少しきれいにしようということで、明日みんなで、えっちらおっちらやる予定。 今日は材料調達。 chicoriの覚君と一緒に走り回る。 石、砂、セメント。みんな重い。 やったことがないことをやるのはすごく楽しみ。 この夏は、少し

Read More

射的

近所の薬王院の宵宮。 お寺なのに宵宮ってちょっとめずらしい。 このへんの宵宮にはいつもおなじみの山田さんの射的。 4年生になって欲丸出しのハルト。 キャラメルゲットでなんとか納得。

Read More

箱。 だんだんとできてきました。 3回目の製作。 何度も作って、だんだんと、だんだんと作り方が上手になっていく。 上手になるというのは。 材料のとりかただったり。 綺麗さだったり。 速さだったり。 できたのもの置き方だったり。 いろいろ。 プロなんだから、一発で一番いいものを、いいやり方で作れるんです、と言いたいところですが。 やっぱり、それでも作るたびにあーだこーだはあるわけで。 ちょっとずつ上手くなる。 沢山作らせていただくことは、幸せなことです。 ありがとうございます。

Read More

フェルト

椅子の脚の裏の処理。 フェルト以外になんかいいのないの?とよくお客さんから相談を受けていました。 見た目を損ねず、有効なものがなかなかなくて、悩んでましたが。 思い切って革を直貼り。 いいんじゃないかな。

Read More

フレームスタンドのご注文

どんですべ。 なんでもなくて、わだばいいどおもっちゃ~んだばって。

Read More

節目

お客さんとの打合せで青森までいってきました。 これまで色々なものを作らせていただいているお客さんです。 何年かおきに、その節目節目に、暮らし方に変化があるたびに、必要なものを、よく考えてこういうものを作りたいとお声をかけてくださいます。 今回もそういう、暮らしに変化がある大事な節目のようでした。 あらためて幸せな仕事をしているなぁと思います。 いいものを作りたいと思います。 その足で盛興業社製材所へ。 先日製材してもらっていたりんごの木を受け取りに行ってきました。 木は割ってみるまでほんとにどうなってるかわかりません。 中が半分腐ってたり、釘が入ってたり、いろんなトラブルがあります。 今回も色

Read More

正直

こうのほうがいいよってことに正直に。 とにかく自分たちにしかできないことを。 正直に。 意地っ張りに。 だれもやらないことを。 素直に。 正直に。  

Read More

遠足

ケイタの保育所の遠足で弥生いこいの広場へ。 来年小学校のケイタ。 保育所での最後の親子遠足。 保育所とのお付き合いも今年で最後。 ケイタとのこんなゆっくりした和やかな行事もだんだんと少なくなっていきます。 ちょっとしたさみしさもある親子遠足でした。 ケイタはころんですりむいて、終始泣きべその最後の親子遠足。 まあぁ毎度うまいことはいかないケイタ。 いろいろです。

Read More

スタッフ

暑くなってきました。 工場もよしずが登場して、いい風景になってきました。 かみさんの塗装仕事もだいぶいたについてきました。 うちのことと並行してなので、大変ですが、助かっています。 明日は下っ子の遠足で、お弁当の準備に頭をかかえております。 さっきは、下っ子の髪を切っておりました。 なんというか、大変です。 おつかれさん。 毎日どたばたとしておりますが、家族総出で頑張っていきます。 今後もよろしくお願いいたします。

Read More

楢の天板

夕方仕上がって塗装をした楢のテーブル天板。 オイルを拭き取ったそばから、導管からオイルを噴き出し始めます。 気温が高いので、特にそうなのかも。 以前、テーブルを納品途中、乾いたと思っていた天板を、少しの間直射日光があたるところにおいていたら、みるみるオイルが噴き出してきたことがありました。 苦い経験 木は切られても生きてるってよくいうけど、ほんとそう思う。 めごい時もあれば、めごくねぇともある。 今日も夜噴き出したオイルを拭き取りに、さっきいってきました。 ぴかぴかといっぱい噴き出してました。 いつもいうけど、子どもみたい。 やっぱりめごいものです。 明日から、5/31、6/1は岩木山の桜林公

Read More