出来上がったものだけでも、紹介していこうと思います。 蟻塚さんが手がけた引き渡し間近の住宅に家具を納品してきました。 全体的にすこ~し低めの椅子とテーブル。 背もたれも必要最低限。 楢のテーブルは堅く、つややかで、優しい表情でした。 まっさらなおうちに、家具を入れる瞬間は、ここでくらすんだなぁっていう予感というか、期待感膨らむすごくいい時間だと、われながらいつも思います。 そういう大事な仕事をしてるんだってことをあらためて感じました。 一つ一つの家具作りに、もっともっとじっくり向き合おうと、強く思うようになりました。 そういうふうにするにはどうすればいいかを考えています。 これから、家具の受注
Read More先日41歳の誕生日を迎え、じじばば、妻、子供達で盛大にお祝いしてもらいました。 ブログはなかなか手がつかず。 忙しくてらんでしょ、体にきぃつけてねって、会う人会う人に言っていただいて、あらためて沢山の人に見ていただいているんだなぁと、こんなことから感謝したりしています。 いろいろと考えています。 書きたいことは沢山あるのですが、何を書いても嘘っぽく。 やりたいこと、やらなければいけないこと、なんでこの仕事をしているか、どう生きていきたいか。 少し整理するのに時間がかかりそうです。 思い切ってもう少し書かないでみようと思っています。 バランスを整えています。
Read More2学期に入ってはじめての沖小工務店。 いつものように、大人が見守る中、ひたすら。 それぞれが、それぞれの言葉で生徒達と話してる感じは、安心できるし、なんだかいつもいい感じです。 今日は前回のキザミの続き、のこぎりで、角材の長さをそろえるところ。 毎回面白いのは、回を重ねるごとに、なんとなく要領がわかってくるのか、動きがよくなる。 どの位置でどっち向きで、どっち側の刃でどうやって切るんだっけ。 が、なんとなく自然に、当たり前の感覚になっていくんだと思う。 11回続けることができるっていう、時間が覚えさせてくれる感覚。 こっちは和久さんに見てもらってる看板作り。 杉の丸太を輪切りにして、これが看板
Read More家具を作って、お金をいただいて生活をしています。 1800×800くらいの大きさのテーブルを作ると、いくらくらいになるか見積もりをするとします。 自分が考える必要な構造、材料、そして製作費、合わせると、まずは180000円くらいとお答えします。 180000円とお見積りして、テーブルを作って、180000円いただいて、それで事業を維持しながら、家族4人暮らしています。 でも、180000円のテーブルを作っている本人は、一生に一回もとめる180000円のテーブルを買える暮らしの水準にまだとどいていません。 オーダーメイドで作る180000円のテーブル。 製作する自分の立場でいくと、最低限の価格。
Read More