0

カートに商品がありません。

Blog.

木工家

青森の沖小に行ってきました。 昨年の沖小工務店で、盛興業社製材所の盛さん、09worksの和久さん、蟻塚学建築事務所の蟻塚さん、shimotaikaguの下平君、忙しい中、時間を割いてきてくれたみなさんと、沖小工務店の職人と一緒に建てた木工家。 先生方と、何か使い道がないか探ってきたのですが、いろいろ諸問題をクリアできず、やむなく解体することになり、下平君と解体してきました。 もともと、やってみれば見えてくることがきっとあるだろうなぁ、という思いから、半ば強行突破的に始めたお家作り。 僕らも、学校も、子どもたちも、多分皆なにか残るものがあったんじゃないかと思うので、まあ、良しとして、次のことを

Read More

なごり

この雪なに? なごり雪? 降らせ方へだ。

Read More

我慢

いいアイディアが出てこないとき。 ちょっと離れて、ほっとくのもいいけど。 僕の場合は、それで良いことはあまりなく。 ただただ、そのことで頭をいっぱいにしておくしか、解決の道はないように思う。 考え続ける。

Read More

試作

作ったことがない形。 図面や、模型ではみえてこないことが、原寸にすると見えてくる。 ワクワクと、ガックリの繰り返し。 つくればわかる、の繰り返し。

Read More

あそび

盛岡ではまったコマ達。 鉄のコマは南部鉄器。 これがまた、回すのにちょっとコツがいる。 子どもたちは、何度も挑戦するも、なかなかうまくいかず、時間切れで、買って帰ってきたもの。 紐の巻方や、投げ方や、構え方や。 教えてもできるもんじゃなくて、やりながら、おや?っていう数少ない一瞬の気づきを大切に手の中であたためて、何回もやってるうちに、自然とできるようになる。 絶対できないってほど難しくないけど、なかなかできないからくやしい。 だからやめられなくて頑張る。 子どもたちは、早くやりたくて、早く学校から帰ってきて、もくもくとやってたみたい。 ケイタは僕が返ってくるなり、3回まわったよ!って誇らしげ

Read More

盛岡

盛岡のHolzさんに行ってきました。 BabyTallを扱っていただけることとなり、ご挨拶をかねて、家族みんなで。 盛岡城跡公園のすぐ近く。 行ってみたいなぁと思っていたお店は、やっぱりすごくセンス良く、特別な空間でした。 これから、盛岡の人たちが、こんな素敵なお店で、実際にBabyTallを手に取って、見ていただけるようになるのが、とてもうれしいです。 とてもありがたいことです。 こんなふうに、Holzさんとの関係を作ってくれた仲間の存在にも感謝したいと思います。 今回は、初めての盛岡だったので、みんなで行ってきました。 子供が楽しそうなところが中心になったけど楽しかった。 福田パン。 コッ

Read More

にてる

にじゅ。 お願い付き。

Read More

おそばやさん

青森の新町の陶芸家、大嶋さんを久しぶりに訪ねました。 というか、びっくり。 ちょっと時間があいて、新町を流していて、大嶋さんどしてらべなって車で前を通ってみると・・・。 ! !? そばや? 津軽物産販売所の看板の下がそば屋? もう一周してまた前を通ってもやっぱりそば屋。 心配になってどした?って電話してみると、いろいろあってそば屋になってるって。しかも自分でやってるって。 あんまりびっくりして、目がぱちくりしました。 じゃあ食べに行くって、お昼は急遽そばになりました。 奥さんと二人で営むお店。 手打ちそば因(かくだい)だそうです。 焼き物も続けながら、一緒にそば屋もやるそうです。 自分の器も販

Read More

踏み台仕事

葛西さん。踏み台作ってもらえない? おばあちゃんを車に乗せるときに使うだけだから、簡単に。 わがった、わがった、材料なんでもいいんだべ。 簡単でいいんだべ。 そういう仕事。 なんでもないもの。これだって30分仕事。 でも、毎日のちょっと困ってる、が一つ減るってすばらしいこと。 こういうこまったをちょっとずつ減らしていくお手伝いがもっとできるなと、この踏み台を作って思えたこと。 踏み台仕事と名付けようと思います。 裏にちょこっと指がかかるところを付けてあります。 無くても持てるけど、あるとすごくらく。 無くても片手で持てるけど、あるともつことに頭をつかわなくてすむ。 重いって思わなくて済むって、

Read More

つぎへ。

ずっとお待たせしているものがやっと終わって、次の制作や、デザインに手が付き始めました。 さっと作ってお届けできるもの。 やっと考えのはじめのところに手がついたもの。 塗装してお届けできるもの。 あまり考えずに、とにかく手を動かして進むもの。 同時にスタートするものの、ゴールまでの道のりがみな違います。

Read More