0

カートに商品がありません。

Blog.

4年前

4年前のケイタ。 こんなだったケイタも、あんなにたくましい顔つきで、保育所を修了することができました。 やんちゃなところは、このままですが、どんどん大きくなっていきます。 おかげさまで4月から小学校です。

Read More

修了式

弘前に越してきてから、ケイタが4年間お世話になった富士見保育所の終了式でした。 あたたかい。素敵な修了式でした。 こんないい顔で所長先生とがっちり握手。 大きくなった。 子どもが小さい頃の数年、子供の成長にとってすごく大事な時期は、親もすごく忙しくて、大変な時期だってことは、ハルトの時にもすごく感じたことでした。 その大事な時期を一緒にすごしてくれる富士見保育所の存在は、僕たちにとってもとても大事なものでした。 よい保育所にめぐり合うことができて、本当によかったと思います。 4年間、ありがとうございました。 そしてお母さんも。お疲れさまでした。ありがとう。 ハルトもいい目標になってるみたい。あ

Read More

つの付く歳

ハルトが10歳になりました。 家族4人で盛大に10歳の誕生日を祝いました。 やっつ。ここのつと、つの付くうちのすごし方が大事なんだそうです。 つの付く歳が終わったハルト。 もうどんどん離れていくんだろうなぁと、少しさみしさもありますが、いいやつに育ってくれてると感謝してます。 ありがとう。おめでとう。 おかあさんも、ケイタもありがとう。

Read More

四角

日本の木工には欠かせない角ノミ盤。 ホゾ穴をあける機械です。 しかくい穴があく不思議な機械です。 二枚ホゾの穴をあけてる途中。 人の顔に・・・。 こういうのが人の顔に見えるのって、日本人だけだとか。

Read More

ぞくぞくと

寒い冬に逆戻りですね。 薪を切り切り、暖をとりながら7時半。 いろんなものを並行しながら作っていると、あるところから、いっきに姿が立ち上ってきます。 わくわくしてきます。

Read More

もうちょっと

3月ももうちょっとで終わり。 ケイタももうちょっとで保育所を終える。 どんな気持ちでいるのかなぁって、じーっと見てしまいます。

Read More

沖小の森

沖小の先生から写真が届きました。 昨年末に6年生のみんなと作った沖小の森の組木。 卒業式でお披露目されたそうです。 全員に書いてもらった原画の中から一つ選ばせてもらって作ったこのデザイン。 先生方からはこれ?っていう思ってもいないセレクトだったみたいだけれど。 一番おおらかで、楽しくて、にぎやかで、のびのびしていた感じがしたので、この絵を選ばせていただきました。 実際に立体になってみると、迫力もあってすごくのびのびした作品になったと思います。 みんなで頑張った甲斐がありました。 いい思い出になるといいなと思います。

Read More

お墓参り

彼岸の中日。 みんなでお墓参りをしてきました。 祖父はものを作る人でした。 お墓参りをするときは、自然と、そんなことを相談してしまいます。 会うと、あの大きな手でがしがしと頭をなでられたのを思い出します。 あの手が自分にもあるんだと信じて頑張ろうと、手を合わせながら思いました。

Read More

やさしく

ケイタがあと一週間もすれば、保育所の終了式。 カレンダーを見ながら、ケイタとそんな話をしてると。 となりでハルトがしくしくしてました。 あと何日かで保育所に行けなくなるっていう気持ちを想像したら、悲しくなったって。 やさしいね。 ケイタはひたすらドキドキしてる。

Read More

かわいい子

ケイタが。 クイーンの中でダイヤが一番かわいいんだよ。 だそうで。 見てみると、なるほど。 ちなみにキングはスペード、ジャックはハートがイケメンだそうだ。 というか、顔みんなちがうの初めて知った。 服も顔の向きも・・・。 デザイナーとして失格だなと・・・。 それにしてもよく見じゅー。

Read More