0

カートに商品がありません。

Blog.

ハルトが昨日から熱を出して寝込んでる。 保育園の頃は気管支炎で3回も入院したくらい体が弱かったハルトは、小学校に入って皆勤賞を続けてる。 強くなるもんだなぁと、ちょっと油断してたら、夏休みの終盤でくたっとしてます。 熱を出したハルトの目が、保育園で熱を出したときの目とおんなじ目をしてて、いろんなことを思い出したりしてました。 大きくなったけど、まだまだちっちゃい子供なんだよなぁと、最近の扱いを少し反省してみたりして。 子供が熱を出してくたっとしてるのを見るのは、やっぱりはらはらとして具合のわるいものです。

Read More

組立

ソファの木部が組み上がる。 何事もなく組み上がるとほっとする。 初めのころは、この組立の苦い経験が沢山ありました。 大体、一手まえ、一手まえの準備や、予測が足りないわけだけど、経験不足というのは恐ろしいもので・・・。 ホゾの強さだったり、微妙な寸法の誤差だったりのような技術的なこと。 クランプの通り方だったり、掛る場所だったり、組む順番だったりのような設計的なこと。 道具の準備や、人手、ボンドの種類や作業時間や気温みたいな段取り的なこと。 ホゾが強すぎて入って行かない、とか、割れるとか。 暑すぎて、ボンドが乾いちゃったとか。 組み始めてから、クランプ短かった!とか。 手がとどかない・・・。とか

Read More

かまぼこ

工場に入ると、先日仕入れたヤマザクラのふんわりと甘い香りがしています。 はじめて工場に来た人は、木の香りがしていいねって言ってくれます。 何年もやってると、木の香りなんて慣れちゃって感じなくなってた気がするけど、最近そんな木の香りに気づくことが多い。 作業はまだヤマザクラには手がつかず、、楢のソファが最終工程。 ソファのフレームの仕上げ作業。 木端面をいろんな刃物を使って、かまぼこ状にちょっとだけRをつけていきます。 こんな感じに。 平らなまんまでも形にはなるけれど、今回のソファはちょっとだけ優しい雰囲気にしたかったので。

Read More

らしさ

ケイタが部屋の片づけをしてたら、ふっと出会っちゃったレゴ。 急に始まったレゴブーム。 こうやって見ると、レゴの遊び方がちょっと変わったかな。 キットをばらして、自分仕様で楽しん出る感じ。 それにしても、ちょっと武装させすぎ・・・。 ケイタらしさ。

Read More

大王

相変わらず大王の人気は絶大。 大王を出しておけば、とりあえず盛り上がる。 津軽のもの。 この辺にしかなくて、この辺の人み~んな知ってるいつものやつ。 こういうものを作りたいなぁと大王見るたびいつも思います。

Read More

お盆

お盆。 親戚みんなあつまって、いつものお盆。 自分には兄弟がいないけど、兄弟のようないとこがみんな集まるお盆と正月。 いとこがみんな結婚して、みんな子供が生まれて、ほんとにぎやか。 いつまでもこうやって、おっきくなったなぁって言い合えたらいいなぁと思います。 そしてお休みも終わって仕事開始。 まずはブレーメンからトラック借りて材料を仕入れ。 山桜一山。 入口が材料でふさがれる。 工場が本当に狭くなった。 だれか近くでやす~く倉庫貸してくれないかなぁ。(本気)

Read More

お盆休み

暑い8月。 でも、ねぷたが終わったら、やっぱりな~んとなく秋に向かってるなって。 思いますね。 今年もあっという間にお盆です。 明日から3日間、12,13,14日とお休みをいただきます。 しっかり休んで、お客様のために家具を作る気持ちを整えたいと思います。

Read More

掲示板

松ノ木荘で「沖縄の手工藝」やってますよ。 沖縄のもの。 触ってるとなんだか行ってみたくなるようなものたち。 夏の松ノ木荘もまた良いです。

Read More

ソファ

お客さんの要望に細かくお答えしていくような仕事もあれば、葛西さんにまかせるから、かっこいいの作ってっていう仕事もあります。 これはまぎれもなく後者。 こういうものを作らせていただけること、そして、その後このソファを見て、このソファを作ってほしいと言っていただけること。 作り手として、すごく幸せなことだと思います。

Read More

木の座

いつも革張りの座にすることが多いこの椅子。 子どもたちが座るのでちょっと革だと心配という声が多いのもこの椅子。 布でも汚れは気になるし、木だったら少し安心ということで今回は木でつくることに。木でサンプルを作ってお見せしてきました。 革のもの。ちょっと気にかけなら、付き合うことを忘れない程度に使い込んでいった革のものって、それなりに汚れはついていくけど、時間は人には作れない味わいを与えてくれます。 でも、その味わいも人によってとらえ方は違うし、10年後すごくよくなってるかもしれないけど、汚れを日々気にして、子どもたちを怒ってばかりっていう毎日は、自分のことに置き換えても、容易に想像できるのも事実

Read More