0

カートに商品がありません。

Blog.

学生

夕方、弘前大学の学生達が打合せに来てくれました。 ためしに出来上がってきた下地にベニヤをバタバタと敷いて、青空ミーティング。 ビジネスシミュレーション実習という授業。 学生が架空の会社を立ち上げて、実際の企業と協力して市場調査、商品開発、販売戦略など、ビジネスシミュレーションをしていくというもの。その企業側として協力させていただくということで、学生たちといろいろ考えています。 どんなことをするか。何をしたいのか、みたいなことが見えてくるまでの、あの暗雲がたちこめた雰囲気をちょっと脱して、笑顔が出てきた今日のミーティング。 20代。 どうにもこうにも埋められないギャップがありそうですが、おじさん

Read More

work bench

以前spoon cafeとして時々やっていたスプーン作りの一日。 11周年記念の8月1日(土)に開催いたします。 そして、これまでspoon cafeとして続けてきましたが、この度、いろいろ考えて、思い切って名前を変えることにしました。 work bench  作業台 という意味です。 一つのwork benchの上から、ものはひとつひとつ生まれていきます。 一つのwork bench にたくさんのひとが集って、何かをじっくり作る。 日常の中に、作業台があることって、実はけっこう贅沢なこと。 ここにくればおもいっきり作りたいものが作れる。そんな場になったらいいなぁと思って、名付けました。 毎回

Read More

念願かなって

百石町夜店祭りで射的でとったガンダム。 射的やりたいやりたいと、射的デビューをはたしたケイタが初めてとったのは、誰も狙わないであろうでかい箱。 執拗に狙ってるのを見た射的屋のおっちゃん。 ぱちんって当たって、ぐらっと来たやつを、つっついて落としてくれた。愛ですね。 よかったね。 プロモデルを作ってみたい。 同時に2つの願いがかなったケイタの大満足ピース。

Read More

海の日

千畳敷。 子供が大好きなことがいっぱい。 いつのまにかいろんなことができるようになってる彼らを見てると、もっともっといろんなものを見せてあげたいと、あせるくらいの気持ちになります。 やってあげたいことと、できないことと。 おちこむこともあるけれど、せめてそういう気持ちでいっぱいでいたいと思います。

Read More

静かに

わにもっこのお手伝いの二日間。

Read More

ヘルプ

今日と明日は、親方のわにもっこでヘルプ。 久しぶりの大鰐で、いつもと違った時間の過ぎ方。 雨の音しか聞こえない、静かな昼休み。

Read More

あつい一日

どこに行っても暑い一日。 エアコンの風がちょっと痛い年頃。 そんななか弘高ねぷたでしたね。 夕方、囃子が聞こえてきて、エアコンいらずのわげものんどのねぷた。 まぶしかったです。

Read More

メダル

日曜日。岩木山トレイルランニング2015が開催されました。 急遽、人手が足りないということで、コース案内のお手伝いにかり出されて、レースを間近で見ることが出来ました。 何にも知らない素人がコースに立ってしまったので、失礼があったかもしれません。ごめんなさい。 でも、あの選手の息づかいを間近で感じられたのは良かったなぁと思います。 来年も何か作らせていただく機会があれば、生きる経験だったと思います。 選手の皆さん、実行委員の皆さんお疲れさまでした。 岩木山をモチーフにした輪っかのメダル。 走った皆さんだったり岩木山だったり関係者だったりいろんなことが輪になってつながっていったらいいなぁと、こんな

Read More

そうで

間に合った! 猫の手も役にたってきた。 大きな猫の手はもう重要な戦力。 家族総出でギリギリセーフ。 明日は岩木山トレイルランニングフェスティバル2015本番。 明日は僕も猫の手で大会のお手伝いをすることになりましたので、会場におります。 みなさんが完走して、全員にこのメダルがかかるように応援したいと思います。  

Read More

サンダー

サンダーで楯の最後の成型。 うちはNCルーターみたいな、勝手に切り出してくれるような機械はないので、いろんな道具を駆使してなんとか欲しい姿を作り出します。 最後残ったちょっとしたところ。 40枚だけなので、サンダーで鉛筆の下書き通りに手あんばいでいくことにしました。 レーザーも半分できて、明日もうちょいでなんとか。

Read More