0

カートに商品がありません。

Blog.

しつもん

ケイタの素朴な疑問。 ねえ、お父さん。うちで一番えらいのはお母さんだよね。じゃあ、二番目は? ケイタ。なにがいいたいの?

Read More

決定

弘大のビジネスシュミレーション。 テーマがなかなか決まらず、ここ一ヶ月くらい頻繁に工場にきて悩んでいました。 時間も限界。もうきめなきゃの瀬戸際。 今日、ようやく覚悟を決めて、テーマが決まりました。 僕が提示したテーマでいくか、自分達で生み出したテーマでいくか。 僕は仕事あるからってほっとくと。 最後の最後、どうしようかってなったとき、自然と作ってみるかってなったようで、材料を探して、道具を借りて、みんなで手を動かし始めました。 作ってみて、実物を手にしてみて、いいこともわるいことも思った通りで。 でも、いいんじゃない、これでいこうよって。 作ればわかる。 やっぱりそういうことなのかなぁと実感

Read More

朝夕の寒さが・・・

きますよ。冬。

Read More

感じる道具

どうやったらそんな4日なんて休めるのかわからない、などとぐだめき半分でシルバーウィークも仕事でさらっとすぎました。 明日から鉋がけが多くなるので、鉋の台と刃を仕込み直しました。 ずっと調子が悪いのを感じながら、だましだまし使ってましたが、我慢の限界。 鉋ってこんなに便利なものだったっけて思うぐらい、切れるようになり、削ってウワッて声がでるくらいでした。 ふしぎなもので、鉋や木工の道具って、長く使ってると、いろんなことが体感として理解できるようになってきます。 木が削れるっていうことが、刃の角度だったり、研ぎ具合だったり、台の動きだったり、一つ一つの現象の積み重ねなんだってことに気づくというか、

Read More

相棒

機械の刃物を交換。 ぎりぎりまで我慢して、やっと交換。 歯が欠けたり、切れ味が悪くて精度が出なかったり、でも削った部材の使い道によって、我慢できるできないっていうのがあって、交換のタイミングがやっぱりあります。 きれいな仕上がりが欲しい部材の加工が迫ったので、今日2台の刃物を交換しました。 彼らとともに11年。大分調子がわかるようになってきた感じがします。

Read More

できるかも!

だんだんと漢字をおぼえてきたケイタ。 昨日はお風呂の鏡に四、五、六と書いて、今日習ったんだって。 そして今日は七、八、九、十だそう。 そしたら、あっできるかも! なにが? 渾身の七五三。 応用編。

Read More

作る時間

作る時間と、それ以外の時間。 1ヶ月の内どのくらいの割合になるかというと、半分は「それ以外の時間」 ゆっくりじっくり手作り木工みたいなイメージで見られることが多いのですが。 現実は、息を止めて、がー!!っと作ってる感じです。 それでも急いで作るわけではなく、これがふつうのペースだと心を落ち着けながら作っています。 明日は息を止める日。

Read More

木取り

山桜の木取り。 まんず、腕組みして時間が過ぎます。 どこにどれを。 一本目を決めるのに、なんというか、恐怖というか、覚悟というか、大げさかもしれないけど、決心がいります。 木でものを作るのではないと。木が適材かどうかはつねに目極めろ、といつも言い聞かせています。 そういう思いを強く持ちながらものを作っています。 でも、反面どんどん木が好きになっていっているのも感じていて。 そんな相反する思いのぶつかり合いが、最近はなんだか心地よいと感じています。

Read More

先輩

先週のWORK BENCH。 前回もきてくれた富士見保育所の所長先生。 ピクルス作って持ってきてくれました。 おしゃれでしょう。ピクルス作れるって、食べてって、なんかすげ~って思います。 しかもすごくおいしい。 かっけ~なぁって思います。 一緒に来てくれたDJ のSUZAKUさん。 だしたばかりのCD。聞いてって、なんかすげ~って思います。 なんだか先輩かっけ~って思います。 かっけ~先輩になりて~って思います。

Read More

りんごの木

学生と取り組んでいるビジネスシミュレーション。 だんだんと見えてきたテーマは、りんごの木の何か。 じゃあまず話を聞きに行こう。 kimoriの高橋さんのもとへ。 今年のハーベストの仕込みがまさに始まったところでした。 りんごのこと。 県外からきている学生も、弘前に住んで知ったようでいる地元民も、りんごのことって知らないことが多い。 面白い話、笑えない話、いろいろ聞けました。 りんご農家は6000件、その中で、今の代でりんごをやめてしまう農家が3000件だそうです。 りんごの木の根っこはりんごの木じゃない!?とんちのような話だけど、百聞は一見にしかず。 今木を植えることは、次の代への準備。今実を

Read More