工場は土淵川に面した通りに立っています。 緑があって、風が通って気持ち良い所です。 街自体が、そんなにわいわいとうるさい街ではないけれど、ほんとに中心からちょっとだけ外れただけのところで、こんなに気持ち良いところがあるんだなぁってよく驚かれます。 小中高と育った地元も地元。 ちょっと風にあたって一服してると、中学校の同級生が夫婦で小っちゃい子供を抱っこして立ち寄ってくれました。 親戚のおばちゃんが散歩をしてたりもします。 よく散歩で通るおばあちゃんが、頼みたいものあるからって立ち寄ってくれました。 こんな自分が育ったところで、こうやって仕事をもって、家族で暮らせることって、すごく幸せなことなん
Read Moreソファの木部が組み上がる。 何事もなく組み上がるとほっとする。 初めのころは、この組立の苦い経験が沢山ありました。 大体、一手まえ、一手まえの準備や、予測が足りないわけだけど、経験不足というのは恐ろしいもので・・・。 ホゾの強さだったり、微妙な寸法の誤差だったりのような技術的なこと。 クランプの通り方だったり、掛る場所だったり、組む順番だったりのような設計的なこと。 道具の準備や、人手、ボンドの種類や作業時間や気温みたいな段取り的なこと。 ホゾが強すぎて入って行かない、とか、割れるとか。 暑すぎて、ボンドが乾いちゃったとか。 組み始めてから、クランプ短かった!とか。 手がとどかない・・・。とか
Read More