0

カートに商品がありません。

Blog.

プレゼント

誕生日プレゼント。 ハルトは炎をはくドラゴン。 ケイタはメモちょう。 作ってくれるんだよね。いつも。 気持ちがうれしいプレゼント。

Read More

やっと

しばらく更新が止まると、葛西さん元気?と連絡がくる、そんな近況確認ブログ。 ご心配おかけしております。 なんとか生きておりますが、作ることでいっぱいいっぱい。 本日お待たせしてやっと納品のダイニングセット。 お待たせしても、にこにこと迎えてくれるお客様に感謝しかありません。 にぎやかなご家族とわいわいと楽しい納品となりました。 次の納品も控えているので楽しみです。 建築の設計は蟻塚学建築設計事務所さんということで、早い段階で仲間にいれていただきながら、空間やご家族との調和を考えながら進めることができたと思います。 あとはきちんとお作りするだけ。 もうちょっとぴっぴといきたいなぁと思うこの頃です

Read More

10月のWORK BENCH

知らぬ間に10月ですね。 テンパるとブログが書けなくなる体質。 はっと気づいたら、10月のWORK BENCHまで一週間を切ってました。 今月のWORK BENCHのお知らせです。 WORK BENCH 日時 10月10日(土) 12:00~17:00 場所 EasyLiving 工場    青森県弘前市百石町44-1 tel   0172-35-8320 携帯 090-1370-5368 定員 4~6名 料金  木のスプーン作り 1本 1500円 ※続きの方は500円 今月からはご予約も必要であればお受けしたいと思います。 お越しくださる方々のペースでのんびりと作ることを楽しんでいただければ

Read More

なんだか変な天気でした。 ざぁっと降ってきたり、ぱらぱらと降ってきたり。 ぱっと晴れてみたり。 虹が出てました。

Read More

しつもん

ケイタの素朴な疑問。 ねえ、お父さん。うちで一番えらいのはお母さんだよね。じゃあ、二番目は? ケイタ。なにがいいたいの?

Read More

決定

弘大のビジネスシュミレーション。 テーマがなかなか決まらず、ここ一ヶ月くらい頻繁に工場にきて悩んでいました。 時間も限界。もうきめなきゃの瀬戸際。 今日、ようやく覚悟を決めて、テーマが決まりました。 僕が提示したテーマでいくか、自分達で生み出したテーマでいくか。 僕は仕事あるからってほっとくと。 最後の最後、どうしようかってなったとき、自然と作ってみるかってなったようで、材料を探して、道具を借りて、みんなで手を動かし始めました。 作ってみて、実物を手にしてみて、いいこともわるいことも思った通りで。 でも、いいんじゃない、これでいこうよって。 作ればわかる。 やっぱりそういうことなのかなぁと実感

Read More

朝夕の寒さが・・・

きますよ。冬。

Read More

感じる道具

どうやったらそんな4日なんて休めるのかわからない、などとぐだめき半分でシルバーウィークも仕事でさらっとすぎました。 明日から鉋がけが多くなるので、鉋の台と刃を仕込み直しました。 ずっと調子が悪いのを感じながら、だましだまし使ってましたが、我慢の限界。 鉋ってこんなに便利なものだったっけて思うぐらい、切れるようになり、削ってウワッて声がでるくらいでした。 ふしぎなもので、鉋や木工の道具って、長く使ってると、いろんなことが体感として理解できるようになってきます。 木が削れるっていうことが、刃の角度だったり、研ぎ具合だったり、台の動きだったり、一つ一つの現象の積み重ねなんだってことに気づくというか、

Read More

相棒

機械の刃物を交換。 ぎりぎりまで我慢して、やっと交換。 歯が欠けたり、切れ味が悪くて精度が出なかったり、でも削った部材の使い道によって、我慢できるできないっていうのがあって、交換のタイミングがやっぱりあります。 きれいな仕上がりが欲しい部材の加工が迫ったので、今日2台の刃物を交換しました。 彼らとともに11年。大分調子がわかるようになってきた感じがします。

Read More

できるかも!

だんだんと漢字をおぼえてきたケイタ。 昨日はお風呂の鏡に四、五、六と書いて、今日習ったんだって。 そして今日は七、八、九、十だそう。 そしたら、あっできるかも! なにが? 渾身の七五三。 応用編。

Read More